LOVEさん
 
茂木健一郎先生へ

今回は、人の特性のレッテルについてお聞きしたいと思います。それで、よく友達とかから聞くのですが、私って文系だから理系の問題は脳の構造がちがうから難しいのよ!とか、私はADHDで一点集中をする事が出来ないのです…などたまに聞くのですが、私はこれらに疑問に思っています。そこを詳しく説明すると、AであるからBが出来ない。つまり、Aを理由に自身の能力を閉ざしているかもしれないのです。で、私の考えとしては、個性を個性で終らせるのは、正直怠けてるだけのように思えます。個性は生かすだけ!とか言ってるのもそうです。何故なら、個性は生きていくうちに、どんどん変わっていくものだと思うからです。だからといって何もしなくてもいいとは思いません。個性を見つけては、生かすor改善する(環境に応じれなかった場合)その繰り返しです。そして、個性は環境に応じて変わっていった方がいいのだと私は思います(自身が望めば)。

これらのの考えについて茂木健一郎先生はどうお考えになりますか?よろしければ、返答してくれますと幸いです。よろしくおねがいします(._.)

ご回答。

全くその通りです。

Oscar Wildeのすばらしい言葉をお送りしましょう。

A man whose desire is to be something separate from himself, to be a member of Parliament, or a successful grocer, or a prominent solicitor, or a judge, or something equally tedious, invariably succeeds in being what he wants to be.  That is his punishment.  Those who want a mask have to wear it.

But with the dynamic forces of life, and those in whom those dynamic forces become incarnate, it is different.  People whose desire is solely for self-realisation never know where they are going.  They can’t know.  In one sense of the word it is of course necessary, as the Greek oracle said, to know oneself: that is the first achievement of knowledge.  But to recognise that the soul of a man is unknowable, is the ultimate achievement of wisdom.  The final mystery is oneself.  When one has weighed the sun in the balance, and measured the steps of the moon, and mapped out the seven heavens star by star, there still remains oneself.  Who can calculate the orbit of his own soul?

De Profundisより。

nounandemo

 
脳なんでも相談室へのご相談は、https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします。