ユキロクさん
 
茂木先生こんにちは。
いつもブログを楽しんで見ています!
私は地方に住む31歳の女性です。

去年あたりから私の身の周りで様々な事がありました。
一昨年の冬、業績悪化で解雇されたのち、転職し年明けから働き、初夏には念願の一人暮らしを始め、富士山清掃に参加しました。秋になり祖母の家の火事、そして去年の年末に折角就職した会社から部門閉鎖で解雇されました。

しかし、夏に参加した富士山清掃で知り合った奥様に誘われ、参加した婚活イベントで彼氏ができ、同じく富士山清掃で知り合った友達に誘われてクリスマスにチェコ旅行に行きました。チェコでは興味や知識が増え、新しい友達もできました。悪い事ばかりでは無いように感じます。なんとか次の働き口を見つけて4月から新しい職場で働き出しました。

これはセレンディピティなのでしょうか?私はこの先の人生について悩む時は悩みますが、目の前の決め事に関して直感で行動してしまう場面も多々あります。自分が幼い時に想像していた自分は結婚して子供もいる予定でした。周りの友達が順調に仕事や子育てしている中、私は私の目の前に起こる現実を受け入れ、自分を信じ直感で物事を決め、行動を継続していていいのでしょうか。アドバイスがあればよろしくお願いします。

ご回答。

まさに、それが「セレンディピティ」です。
Aという目的(富士山清掃)で行動したら、全く異なるBというものに出会う。

これが、セレンディピティの基本的な構図です。

問題は、その偶然の出会いを受け入れるかどうかですが、論理でつながっているものではないので、直観で決めて良いのです。

自分自身と対話して、これでいい、と思ったら受け入れる。そうでなかったら、少し考える。

セレンディピティは、予期していないBとの出会いがあるため、特に、直観が問われます。

ぜひ、自分との素敵な対話を楽しんでください!


nounandemo

 (ご相談なさりたい方へ。 脳なんでも相談室へのご相談は、 https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします)  


これまでの「脳科学生活25年」の中で、よく受ける質問ベスト50を、新たに質問文を自分でつくり、自分で回答した本ができました。 



『すベての悩みは脳がつくり出す』 


nounayami.jpg