茂木先生、こんにちは
 
海外に住んで三年目の高校三年生のものです。
言葉について質問があります。
だんだん英語が伸びるにつれ、日本語がおろそかになってきて、どっちも完璧じゃない状態になってしまいました。日本のお友達が新しい言葉を習っている間に私は同じ意味の言葉を英語で学んでいるだけで、言葉の数がとても少なく、みんなより考えが浅く感じ不安に思います。言葉が足りないから考えが浅いのか、考えが浅いから言葉が足りないのかわからないですが、日本語か英語どちらかを極めた方がいいと思いますか?

ご回答。

まずは、外国生活、楽しんでくださいね!
そして、英語が伸びてきたこと、よかったですね!

日本語が心配だということですが、これは、英語を学びながら、生活の中で、集中的に日本語をやる時間をつくるしかありません。一番いいのは読書でしょう。最近は「青空文庫」など、古典を無料で読めるサイトもありますから、ボキャブラリ構築はそれで大丈夫です。一日30分でも集中して読めば、日本で本を読まない人よりも、よほど日本語力が充実すると思います。

それから、英語が「完璧じゃない」と感じていらっしゃるということですが、これは、かえって英語力が伸びている証拠だと思います。Dunning–Kruger effect (ググってみてください!)が示すように、能力がまだ低い人の方が、自分の英語力を過信しやすいのです。

いずれにせよ、今の生活を十分に楽しみつつ、日本語もキープしつつ伸ばす時間を集中的につくるのがいいと思います。その際の鍵は、集中の強度です!

すばらしい人生を!


nounandemo
 (ご相談なさりたい方へ。 脳なんでも相談室へのご相談は、 https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1294423.html のコメント欄までお願いします)  


これまでの「脳科学生活25年」の中で、よく受ける質問ベスト50を、新たに質問文を自分でつくり、自分で回答した本ができました。 



『すベての悩みは脳がつくり出す』 


nounayami.jpg