クマーンがやらねば誰がやる
 
「脳なんでも相談室」
以下の内容について、茂木さんの見解をお聞かせ下さい。

数学は何故成り立つのか。
物理学は数学に支えられていますが、数学を支えるものは何か。
依拠するところなく成り立つことなどないでしょう。
数学とは等号の左右の無矛盾、相対性理論もつまりは
空間、時間、エネルギーの無矛盾、つまり現象とは全て完全に相対的で無矛盾。そうでなければ数学は成り立たない。
だとするなら時間は本当に一方向ですか?
方程式に時間の方向はありますか?
虚数とは一体何ですか?本当に只の辻褄合わせですか?
原因と結果以外の現象はありますか?
それらは必ず辻褄が合うのではないですか?
エネルギー保存則、電荷保存の法則は何故成り立つのですか?
何故確率の極限値と自然対数の極限値を掛けたものがおよそ1になるのですか?
賽を投げて1の目が出るか出ないかと1の目が出る確率が1/6と何が違うのですか?
リーマンのゼータ関数の本質は光速度1に対する時間とエネルギーの関数ではないですか?
リーマン予想の本質とは空間と数学の相対関係、時間に対するエネルギー、
つまり確率にあるのではないですか?
ツキとは何ですか?運とは何ですか?
貨幣経済に利益不利益以外の現象はありますか?
世界中の人間全員が経済的に裕福は有り得ますか?
有り得ないなら何故ですか?
本当にそうですか?
究極的に空間とはそれ自体が函数、つまり1に対してではないですか?
仏陀の悟りもつまりはここに帰結するのではないですか?
どう思われますか?
ご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

ご回答。

随分いろいろ考えられているのですね。
すばらしいで!

ところで、いろいろ考えられる際に、他のひとと、特に、その分野で飯を食べているひとと、道場破りのようなかたちでもいいから、議論されることをおすすめします。
あるいは、google scholarで、論文を読むのでもいいです。

そうでないと、基準を見誤ったり、へんな癖がついてしまったりするのです。

がんばってください!

nounandemo