[京都府宇治市] 橋姫神社 (祭神:橋姫/瀬織津媛) | コンデジ片手に出かけよう

コンデジ片手に出かけよう

私の旅の思い出を紹介します。


京阪宇治駅から宇治川にかかる宇治橋を渡り、平等院表参道よりも右にある道路を進むと左側にひっそりとある橋姫神社。瀬織津比咩(せおりつひめ)を祭神とする当社は、はじめ宇治橋に祀られていたともいわれています。その後移され、1867年の洪水で流失するまでは、宇治橋の西詰にありました。


古代より水辺、特に橋は心霊の宿るところとされていました。この神社は橋姫という橋の守り神を祭っています。昔から、水辺や橋の神様は女性だと考えられてきましたので、橋姫は、宇治川の神様だと捉えられていたと思われます。



境内には、同じ水の神様である住吉神も祭られていますね。



この場所は、宇治十帖古跡の橋姫にあたる場所で、案内板も設置されています。また、様々な伝承があり、神は川の汚れを流すとされ、苦しみ、悪縁も消し去るとして信仰されてきたため、縁切りの神様として、悪縁を絶ち切ってくれるとお参りされる方も多いとされる神社です。



<橋姫神社の基本情報>
拝観時間:自由拝観
拝観料 :無料
主祭神 :橋姫/瀬織津媛
所在地 :宇治市宇治蓮華47番地
最寄駅1:JR奈良線「宇治駅」より徒歩約8分。
最寄駅2:京阪宇治線「京阪宇治駅」より徒歩約10分。