[京都市東山区] 鍛冶神社 (粟田神社境内末社) | コンデジ片手に出かけよう

コンデジ片手に出かけよう

私の旅の思い出を紹介します。


鍛冶神社は粟田神社参道中腹、東側に位置する末社。刃物、鍛冶及び勝運、開運の社として製鉄の神である天目一箇神と、刀工三条小鍛冶宗近と粟田口藤四郎吉光を祀っています。そのためか「刀剣女子」と呼ばれる人々にとっては聖地になっています。このあたりは粟田口と呼ばれたエリアで、往古刀工が在住し、屋号は粟田口、あるいは三条通に面したことより三条小鍛冶とも号しました。

平安〜鎌倉期にかけては三条小鍛冶宗近、粟田口藤四郎吉光等の名工を輩出し、室町期には名工は見られないが、依然として名は高く、室町期の狂言『粟田口』の題材としても使われています。



<鍛冶神社の基本情報>
拝観時間:自由拝観
拝観料 :無料
住所  :京都市東山区粟田口鍛冶町1番地

 

 

★案内板★

 

☆扁額☆

 

 

★絵馬★