アドラー心理学を犬のトレーニングに120%活かす!「愛犬に嫌われる勇気」を持ってみよう!! | 【愛犬の良さを引き出す3つの法則】家事のスキマ時間で”愛情・信頼・プラスα"を与えるだけで平和なドッグライフを送る秘訣

【愛犬の良さを引き出す3つの法則】家事のスキマ時間で”愛情・信頼・プラスα"を与えるだけで平和なドッグライフを送る秘訣

「犬がなぜか突然噛んでくる」「犬のキモチが知りたいかも」
「知らない人や犬に吠えるワケが分からない」「散歩で震える愛犬、歩いてくれないし・・」というあなたへ向けたワンポイントアドバイス!ちょっとした工夫で理想のドッグライフが送れます♪

われるのって
怖くありませんか?

例えば、町中で会う人とかなら、
大して気にならないかもしれませんが、
隣近所の人や、友達、家族など
距離が近づくほど嫌われることに
抵抗を感じることが多いかもしれません。



それとも、八方美人の方なら、
たとえ知らない人でも、
「良い顔をしたい」と感じる
かもしれないです。


人それぞれ、
基準は様々だと思いますが、
どんな人にも共通して
ることがあります。


それが「嫌われること」です。



なぜ今回、「嫌われること」に
関してお話しようかと考えた
かというと、あのベストセラーを
読んで、感銘を受けたからです。



今回の話は、かなり重要で
ワンちゃんとの関係に悩んでいる

あなたには当てはまることが
多いはずです。


もしかしたら読んでて
不快になるかもしれません。


分かりづらいポイントも
あるかもしれませんが、
読んでいるだけで「ああそうか」
と謎が解けて、愛犬との
生活に活かせるので、頑張って
読んでみてください!



「嫌われる勇気」


これは著名な方々も
オススメしている本だと
いうことで、近所の図書館で
借りようとしたのですが、
「70人待ち」でした。



正直、発売して
時間が経っているので、
それはないだろうと
笑ってしまいました。



しかし、それぐらい人気の本なので、
ぜひ、これを読んでみようと
個人的に考えていました。


実際、読んでみてワンちゃんのしつけにも
役立てることが書いてありましたので
シェアしようと記事を書いてます。



では、なぜアドラー心理学が
ワンちゃんとの生活に有効活用できるかを
お話していきますね。


そもそも、心理学とは、
人間関係の悩みにおいて
役立つものですよね。



それが「何で犬??」
って感じる方もいらっしゃるかと
思います。


しかし、「人間と人間」だけでなく、
「人間と犬」の関係でも通じる部分が
あるなと実感したんです。



そもそもですが、人間と犬は
1万年以上古くからお互いが
すぐそばで生活してきました。


そのため、関係性を築くという1点では
人も犬も共通点があるのです。


では、具体的にどんな部分で
共通点があるのかをお話します。



「他者の課題には介入せず、
自分の課題には誰ひとりとして
介入させない」

嫌われない勇気 P150 より引用


これは簡単に言えば、
線引きの話です。
「ここからここまでは私の仕事。
でもこれより先はあなたの仕事です」

という具合ですね。



以上は、あらゆる人間関係の核心を
ついている話なのですが、
距離感が近すぎても遠すぎても、
うまくいきませんよね。



「適度な距離感」を保つことが
必要で、うまくいってない関係には
丁度いい距離感にしていけば
上手くいくという話になります。



確かにそれができれば
簡単ですが、実際のところは、
難しいと感じますよね。



実はこれがあなたの犬の場合にも
当てはまります。



例えば、甘やかしたり、過保護に
なりがちになる方がいたり、
また逆に、お世話が面倒になる方も
世の中にはいらっしゃいます。



これは犬と接する際の、距離感を
間違えた結果、こうなるんだと
思いませんか?



実は、「目的が先にあって
原因を後付けにしている
」と
アドラー心理学では
解説しています。



目的論と原因論の違いだ
そうですが、ここでは
簡単に話しますね。



分かりやすさで言えば、確かに
「原因→結果」になりますが、
実際は目的があって、原因は
あとから自分で理由をつけたに
過ぎないとされています。



もしあなたが過保護じゃなくても
置き換えて欲しいのですが、
目的論でいうと、「過保護にする」
という目的があるということです。



「え、過保護にしたいって
思っているってこと?」

ってなりますよね。



例えば、ワンちゃんが本来ならできる
はずの「移動」をあえて「カート」に
乗せることが「犬自身の課題」を
取り上げてしまっていることになります。



そうすると、飼い主は距離感を間違えて
しまい、関係を悪化させていう事を
聞いてくれないと感じるようになるという
ことです。



つまりまとめると、
目的は「過保護にする・甘やかす」
後付けの理由として「カートに載せたから」

ということになります。



もし
「あなたの愛犬のホンネをもっと
知りたい」と感じたり、
「関係性を良くして家族みんなが
笑顔でもっと過ごせるようにしたい」
「とにかく吠えぐせを減らしたい」
と本気で考えてるのでしたら
以下の記事も読んでください


クリックで読めます。

↓↓↓
>>無料コンサルについて<<
↑↑↑


僕自身、分かりやすくワンちゃんが
問題行動をする「原因」のことを
お話するときは結果のことも合わせて
話していたので、今から活かそうと
思い、記事にしてみました。



いかがでしたか?
次回も楽しみにしていてください!

北澤