2023.3.10(金)

 

播州清水寺

 

アクセス

 

今日は西国三十三所巡りの第25札所、播州清水寺へ2回目の巡礼に行く。

ちょっと遠い。

 

前回は、昨年の4月、桜満開のころ、松尾寺で知り合った先達さんに、新三田から車で連れて行っていただいた。

今回は、公共の交通機関で向かう。

 

7時前、家を出て、最寄りのJRの駅へ向かう。

電車に乗り、奈良で乗り換え、大阪駅へ。

8時26分に大阪に着くが、乗り換えの篠山行き快速は9時20分発だ。

54分も待ち時間がある。

いろいろ調べてもそれしか無い。

 

この時間を使って、駅構内でモーニングを食べてみることにした。

 

どこかへ入ろうと思っていたのだが、セブンイレブンのコーヒーの香りにつられて、もう、セブンでいいかという気になる。

 

コンビニで、自分で注ぐコーヒーを買うのは初めて!

 

息子に運転を頼んで一緒に出かけた時に、コンビニの自分で注ぐコーヒーを飲んでいたので、システムを聞いたことがある。

レジでコーヒーの種類と大きさを行って、お金を払うと紙コップが渡されるから、それを持って、自分で機械の所へ行って、あとはドリンクバーと同じ、と…

 

サイズはSを頼むって言ってたけど、RとLしかない。

 

一瞬戸惑ったが、Rはたぶんレギュラーだと思って、「コーヒー、レギュラーで」と注文した。

 

紙コップを会計の時にもらい、自分で機械から注ぎフタを取って閉める。

豆を挽いてからドリップになるのか、コーヒーが出るまで少し時間がかかる。

これだけのことだが、ちょっとドキドキ。

 

早くフタを乗せ過ぎたらしく、フタの上に珈琲のしずくが…

 

時間つぶしのモーニングは、結局、コンビニでパンとコーヒーを買った。

そして、連絡橋口改札の前の、駅構内側、ホームが見下ろせるベンチで食べた。

 

コーヒー レギュラー 102円

パン 360円 ちょっと高い…

左側に点線が付いていて、キャラメルの箱を開けるように(たとえが古いが)、ビニールの包装の一部分だけ開けることができ、直接、手でパンに触らなくても食べられるようになっていた。

めったにコンビニを利用しないので、たまに利用すると、いろいろな物の進化に驚かされる。

すごくおいしい。最近よく食べていた志津屋のカルネにちょっと似ているが、それよりもおいしいかも。

値段も1,5倍だし、当然か…

 

今日は、青春18きっぷを利用している。

無人駅から乗ったので、時間もあるし、大阪駅の改札の所へ行き、切符に今日の日付印を押してもらう。

 

電車は9時20分、大阪駅、始発とある。

始発なので少し早めに来るだろうと思って、15分前にホームへ行く。

 

9時15分に姫路駅の新快速が同じホームに来ることになっていた。

私が乗る電車はその後にしか来ない。始発なのに5分前か…

もう少しベンチに座っていればよかった。

 

9時20分、大阪発、10時11分相野着。

 

駅前に停まっていた、10時15分、相野駅発、清水寺行きのバスに乗る。

 

少し行くと、バスの窓から、道路沿いにたくさんの窯元らしき名前のお店が見えた。

このあたりは、丹波焼の有名な所らしい。

知らなかったが、丹波焼は日本六古窯の一つということで伝統ある焼き物だった。

 

途中、「陶の郷(すえのさと)」や、「兵庫陶芸美術館」というバス停があった。

どちらも、陶芸に関する建物や施設で、体験や見学など色々楽しめるようだ。

 

「こんだ薬師温泉」というバス停もあった。

温泉施設の入り口までバスが行くのだが、平日の午前中にもかかわらず、駐車場に車がかなり停まっていた。

人気の温泉なのかもと気になった。

 

ちょっと調べてみたら、「丹波石 岩風呂」という、特産の丹波石をふんだんに使ったお風呂と、「丹波焼 陶板風呂」というのがあって、丹波焼を湯舟、露天風呂、床にも使用したお風呂があり、週ごとに男女入れ替わるらしい。

 

丹波焼、ここでも出てきた!

焼き物の里らしいなぁと思う。

 

11時1分、46分かけて清水寺に到着。

 

お寺の登り口にゲートがあって、そこで、車の場合は料金を払うのだが、バスは、降りる時に運賃のほかに、現金で入山料500円を、払うシステムだった。

 

次の時の為にも、運賃はICOCAでいけるが、入山料のための現金500円を用意していくのを覚えておこう。

 

拝観

 

仁王門

 

仁王門を過ぎると、なだらかな道を通って、5分ほどでお堂のあるエリアへ着く。

 

手水舎 今はお休みになっている。

 

放生池の向こうが大講堂

 

左側へ進むと、大講堂の正面。

こちらが、西国三十三所、二十五番の札堂。

 

靴を脱いで中へ入り、お参りする。

プラス100円で内陣も拝観させていただく。

 

授与所で西国三十三所の御朱印をいただく。

御朱印代 軸300円 曼陀羅500円

 

このお寺は、本堂が二つある。

ひとつは大講堂で、もう一つは、この80段の石段の先にある根本中堂だ。

 

途中で左手の方へ行き、鐘楼の所へ。

「開運の鐘」といわれ、撞くことができる。

 

横からの鐘楼

 

残りの石段を上り、根本中堂へ。

こちらは大講堂と違って多色使いだ。

 

根本中堂の左奥にある「おかげの井戸」

霊泉「滾浄水(こんじょうすい)」が湧き、そのおかげで山の上にあるお寺なのに水に困らないそうだ。

そこから清水寺という名前になったともいわれている。

屋根の形がなんかいい感じ。おとぎ話に出てくるみたい。

この井戸をのぞきこんで自分の顔をうつせば、寿命が3年延びると言い伝えられている。もちろん、映るまでのぞき込む。

 

根本中堂の奥に、大塔(多宝塔)跡

ただの石ではない。歴史の詰まった石なのだ。

 

その近くで、木の手入れで、枝を落としているのか、高いところにロープだけで登る、本物の木こりの人がいた。

カッコイイ!

 

境内は、クリスマスローズがたくさん。

このあとは、桜、しゃくなげの花と、出番待ちの蕾がいっぱいだった。

 

拝観終了

滞在時間約1時間

 

帰路

 

来た道を引き返し、12時3分発のバスに乗る。

バスの便は1日2往復しかないので、これに乗り遅れたら、次は14時50分しかない。

 

最初のバスで来た7人全員がこのバスに乗っていた。

 

12時39分、相野駅着。

12時57分、相野発のJRに乗り、13時51分、大阪駅、連絡橋口改札へ。

 

ここで娘と待ち合わせをしている。

 

年度内に、半端になった半日有休を使い切りたい娘と、遅いランチを大阪駅近くで、スパイスカレーを食べたいと思っていた私の条件がマッチング。

一緒に大阪駅でランチをすることとなった。

 

ランチ

 

大阪駅のルクアという駅ビルの、地下2階、バルチカというゾーンにお店はある。

 

ここへ行きたいと、娘にリクエストしておいたので、場所は調べてくれていて、私はついて行くだけで、迷うことなくお店に到着。

「旧ヤム鐡道」、鐡道とスパイスカレーがどういうつながりかはわからないが、スパイスカレーの有名店だ。

 

若い人が多い店はちょっと気が引けるが、今日は娘と一緒なのでそれも気にならない。

間もなく14時という、ランチには遅すぎやろという時間にもかかわらず、行列が少しできていて、6人目くらい。

 

向かいにあるの小籠包のお店は、すぐ入れそうで、そちらにも惹かれたが、いや、今日はスパイスカレーだと思い、順番を待つ。

 

待っている間、メニューを観察。

「お母さん、どれにする?」

「オールがけに決まっとるやろ⁈、今回が、最初で最後かもしれへんから、全部食べてみる。」と、やる気満々で答えた。

娘が、「量、そんなに食べれるかなぁ?」

そんな心配かい…お母さんに任せとき!と、心の中で思った。

 

10分ほど待った。

最前列になったところで、注文を取ってくれて、そのあと席に案内。

席に着いてからも待つ。

 

その間に、他のお客さんの席に料理が届く。

合いがけの人が多く、ご飯にも種類があることが判明。

 

娘に、「注文の時、ご飯の種類、聞かれなかったよなぁ?色が着いたご飯の方が本格的でいいよなぁ?」

田舎から来た母親像丸出しで、店員さんに、「すみません、ご飯の種類、聞かれなかったんですけど…」とたずねるた。

「オールは、玄米と、ターメリックライスの両方が付きますよ!ご希望ならどちらかだけにすることもできます!」とのこと。

そうだったのか~良かった。

 

あっちだったら今頃食べ終わっていたかもと、前の店の、小籠包の写真をにらみながら、空腹に耐える。

 

やっと料理が来た。

まず、ビール。 605円

 

オールがけカレー 1,595円

どれもおいしい。

ライスの上のアルファルファと、生の玉ねぎがアクセントになっていてそれもおいしい。

 

ルゥポットという、小さいポットが付いている。

これの意味がよくわからない。

途中でかけてみたが、こんな少量ずつのものを食べるのに、味変なんかいるのか?と、最後まで意味が分からずも、ぜんぶかけて、完食。

 

ただ、気になることが…

カレーって、熱々のものを食べるイメージなんだけど、スパイスカレーは、そうじゃないのか?

適当に温かいのだが、熱くはない。

娘に言うと、「インドみたいな暑いところで食べるものだから、こんなんじゃないの」と。

それも一理ある。

もう少し熱くしてほしいと思うのは、私がスパイスカレーたるものを理解していないからなのか…

 

 

再び帰路

 

おなか一杯になって、JRの改札に向かう。

 

14時58分、大阪発の大和路快速に乗り、奈良で万葉まほろば線に乗り換え、16時半前に帰宅。

 

今日の交通費 青春18きっぷ1回分 2,410円(1,730円お得)

       バス 600円×2=1,200円

       合計 3,610円

 

今日の万歩計

お寺一か所だし、ランチは迷わずなので、こんなもの。

 

いつもなら、ランチのお店を探してうろうろするので、もう少し歩くと思うが、今日は娘のおかげで直行だった。

 

迷うと自分がふがいなく思えていたが、迷うことは歩くこと、健康のためにいいことなのかもとふと思った。