2023.2.28(火)④

 

多賀大社(たがたいしゃ)

 

アクセス

観音正寺の拝観を終え、駐車場に戻った時、時間は14時半を過ぎていた。

残すは多賀大社のみ。

神社で、御朱印をいただけるのは、16時までのところが多い。

調べると、17時までとある。

でも、早いに越したことはない。

グーグルマップで調べた予定では、20,2km、37分とある。

 

近くまで行って、駐車場に少し迷い、22㎞、43分で到着。

 

鳥居を過ぎてから、神社の中へ入る道を進む。ここは、車では行ってもいいのか?と不安になりながら、橋を渡り、さらに進むと、何台か駐車してある車があったので、

そこへ停める。

参集殿駐車場と書いてあった。

 

境内の横の方にあたる場所のようで、もう一度、正面から入るために、入り口まで戻る。

 

道路には大きな鳥居。

「絵馬通り」と書かれてある。

何のことだろうと思って、後で調べたら、近江鉄道「多賀大社前駅」から多賀大社表参道絵馬通りとして、縁結びのスポットがあったり、地獄めぐりと称して、鬼に出会えたりと、いろいろな見ものやパワースポットがあるらしく、車で、境内まで行ってしまって、ちょっともったいなかったかなぁと思った。

もっと、時間に余裕を持って来たい場所だった。

 

鳥居、反対側から見ると、「笑門」

「笑う門には福来る」ということだろう。

こちら側は、帰りに見る側なので、お詣りして、ありがたい気持ちになって、福が来るということか!と、納得した。

が、私はこれから、お詣りするのだ。

 

 

拝観

「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢お多賀の子でござる」と古くから云われているという。

 

伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)が祀られている。
日本で初めて夫婦になられた神様で、天照大神をはじめ、八百万(やおよろず)の神様のご両親にあたるそうだ。

 

つまり、伊勢神宮の神様のご両親が、この多賀大社にいらっしゃるのだ。

 

正面 鳥居をくぐる。

 

太閤橋

かなり傾斜が急で、横木を渡してあるが、登るのは何とかなっても、下りはかなり手こづる。

私は一段ずつ降りたが、息子は全部飛ばして飛び降りた。

もしここを渡る時は、降りる時を考えてからにしようと、注意喚起したい。

 

御神門

 

広い境内

 

手水舎

 

シンプル!

 

しゃもじの形の絵馬がぎっしり。

 

神馬舎

帰る頃には入り口が閉じられていた。

 

能舞台

今でも現役で使われている。

お正月に、翁始式(おきなはじめしき)という行事があり、能が奉納されるそうだ。

 

拝殿

 

奥の右側に大きいしゃもじがある。

元正天皇の病気の時、多賀大社の神主さんが強飯を炊き、しでの木で作った杓子を献上した。すると、天皇はたちまち治癒されたと伝えられている。

そういういわれで、杓子が有名で、だから絵馬もしゃもじの形なのかとつながった。

 

お詣りをし、境内左手にある社務所で神仏霊場の御朱印をいただく。

御朱印代 300円

 

 

これより境内散策

 

境内右側は、摂社、末社。

 

寿命石

平安時代のころ、東大寺の再建を命ぜられた俊乗坊重源(しゅんじょうぼうちょうげん)が参詣し、二十年の寿命を授かり、無事、東大寺を再建出来た。

寿命石はその由緒を伝える石である。

 

たくさんの延命祈願の白石。

 

「子安神社」という、安産の神様もいらっしゃる。

 

さらに奥へ進むと、この神社で唯一派手というか、きれいな朱塗りの鳥居のある場所があった。

 

金咲稲荷大明神

「金が咲く」なんといい響きの言葉。

朱の鳥居が並ぶ。

 

この御社殿、以前は木の色のままだったようだが、令和3年に朱塗りになったそうだ。

朱塗りもよく似合ってる。

しっかりとお詣りする。

 

境内左側、駐車場の方へ向かう。

 

 

明治維新に大きくかかわったとされる文庫。

ここで、密議が行われたそうだ。

 

 

大釜

 

 

神社なのに鐘楼が…

 

 

太閤蔵

 

所々に豊臣秀吉がこの神社に残したものがあり、歴史の中にこの神社も存在していたんだと、実感として感じることができる。

 

拝観終了

拝観時間 30分

 

帰路

 

もうすぐ16時。

飲食店はアイドリングタイムという、営業をしていないお店がほとんどの時間帯だ。

 

息子に運転を頼んだ時に、「ラーメンを御馳走する」と。

 

私が拝観している間に、ラーメン屋さんを探しておくことになっていた。

やはりこの時間帯は難しいらしい。

1軒だけ寄ってみたが準備中の札が…

 

飲食店は、だいたい17時過ぎれば営業が始まる。

仕方ない、奈良に帰ってからにしよう。

 

一路、奈良へ。

ナビが「90分過ぎました。休憩を取りませんか?」と話しかけてきた。

新車に変えてから、初めての遠出。

そうか、今度のナビ、こんな管理もしてくれるのか…

 

ということで、近くのコンビニへ。

 

ジューシー肉まんとビール!

もし何かあったら運転を変わるために、アルコールはやめようと思っていたが、肉まんの頭に「ジューシー」とついている。

空腹だったせいもあり、もう、食べたくて食べたくて。

そうなるとビールも必須。

息子よ、ゴメン。もう運転は変われない。あとはヨロシク、だ!

 

小腹を満たし、自宅付近に到達。

しかし、息子へのお礼のラーメンがまだだ。

息子が、行ったことはあるが、ちょっと高いので、自分では行きにくいというラーメン屋さんへ行くことにした。

 

「麺〜leads〜なかの 天理店」

テーブルとかは、おしゃれでカフェのよう。

注文は食券を買う。

TORI白湯らーめん 930円

ビール 620円

半熟味玉 160円

 

ちなみに替え玉というシステムはなく、麺大盛という食券が180円であり、息子はそれ。

驚いた。

ラーメンの表面が白い。

麺は中太というタイプらしい。

豚骨の匂いがわずかにするが、そんなに強くはない。

実は、私はとんこつが苦手。でもなんとかいけそう。

 

いつもは汁も飲み干す派の私に、「お母さん、汁は残しや」と言われ、半分くらいの汁を残す。

世の中のはやりのラーメンは、こんな感じなのか⁈

普通の醤油ラーメンしか知らなかった…

 

無事、今日のノルマを終え、19時半に帰宅。

 

お土産は、多賀大社前で買った「糸切り餅」

 

今日の運転 約285㎞ 8時間

お疲れ様!!

 

今日の万歩計

いくら車で行っても、歩く時は歩くのだ。

 

夜中の3時ごろ、眠っていたのに突然おなかが痛くなって、トイレを占拠。

 

翌朝、息子が「お母さん、夕べ、おなか壊してたやろ?」と。

「実は僕も調子悪いねん…」

 

あのラーメン、合わなかったみたい。

残念。