2022.12.26(月)

華厳寺

 

今日は、今年最後のお出かけ。

青春18きっぷ、4回目を使い、西国三十三所観音霊場の33番札所、岐阜県の谷汲山華厳寺へ。

 

 

アクセス

最寄りのJRの駅から電車に乗り、7時22分、奈良着。

7時32分、奈良発、8時21分、京都着。

0番線のホームへ移動。なぜ0番線?といつも思う。

8時37分、京都発、9時36分、米原着。

乗り換えの待ち時間20分。

この間に、トイレを済ませなければと思い、トイレへ行くと、案の定、女子トイレは行列。トイレは3つしかない。

20分もあるし…と思っていたが、トイレを済ませてホームへ戻って来た時は、あと5分を切っていた。遅れなくてよかった。

新幹線も停まる駅なのに、トイレ3つはないでしょ?

 

次回、米原でトイレに行く時は、電車を降りたらダッシュで!!

 

9時56分、米原発、10時32分、大垣着。

 

この区間の車窓は、たぶん伊吹山だと思うが雪。

さらにその後も、名前はわからないが、雪をかぶった山が現れる。

少し不安になるが、窓から見える道路に雪はなく、田んぼには少しの雪。

長靴でないと歩けない、と、いうことの無い様、祈る。

 

大垣でJRから、樽見鉄道に乗り換え。

 

今年5月に、西国三十三所巡り、1巡目の最後に来た。それ以来の2回目だ。

その時と同じ、プラレールのラッピング電車だった。

 

電車の正面

 

電車の側面

 
電車の中
床に線路も書かれている。
電車好きの子供がいたら、喜ぶだろうなと思う。
 
10時41分、大垣発、11時27分、谷汲口着。
途中駅の、モレラ岐阜という駅で、若い人たちはみんな降りた。
どうやらショッピングセンターらしい。
 
電車には、私より年配そうな人ばかり5人。
みんな華厳寺へお参りか…と思っていたら、谷汲口で降りたのは私一人。
 
みんなどこへ行くの?
この先に何があるの?
気になる樽見鉄道だ。
 
降りたところで待っていてくれたのは、予約していた「はなももバス」。
揖斐川町の予約制の乗合バスで、バス停のある所に乗せて行ってくれるタクシーみたいなものだ。
町民でなくても利用でき、時間も電車に合わせてくれるし、しかも、たった300円で乗せてもらえる。なんてありがたい。
前回はこれの仕組みがよくわからず、土日ならバスがあるので、ここは土日しか来れないと思い込んでいた。
 
電車を降りたら、ちょうどはなももバスが着いたところだった。
バスといっても、3列シートの乗用車だ。
揖斐川町マスコットキャラクター「かっぱの河太郎」が大きく描かれている。
なんで「かっぱ」なのかわからなかった。次回たずねてみたい。
運転手は、若いお姉さん、乗客は私一人。
約8分で谷汲山仁王門前に到着。
 

 

拝観

週間カレンダーを、何度も見て、この日しか晴れる日はないと思い、はなももバスを予約。

その後のクリスマス寒波。

そして、谷汲山華厳寺の12月24日のFacebookの写真。

普通の靴で行けるのかと不安があったが、大丈夫。

 

仁王門

屋根から、雪解けの水がずっと落ちてはいるが、歩道に雪はない。

 

仁王門をくぐる。

良かった。参道も滑ったりしない。
 
車用の道路も除雪は完璧。
 
参道をさらに進んで行く。
お寺のFacebookには、この両脇の灯篭は雪をしっかりかぶっていたが、今日はもう雪はほとんどない。
 
手水舎
 
仏様が手で持った壺から水を注いでくださる。
 
この階段の先が本堂。
どうやら工事中だ。
 
一切経堂
雪が屋根に残っているが、それもなかなかいい感じだ。
 
本堂手前の左右の柱に、満願の後の、精進落としの鯉がある。
今回は満願ではなかったが、とりあえず触っておく。
相変わらず、しっぽにしか手が届かないが…
 
右側の柱
左側の柱
どのくらいの身長なら、顔の所に届くのだろう…
 
本堂でお参りし、正面右手の納経所で、現在、過去、未来の3種類の御朱印と、曼荼羅をいただく。
御朱印代 300円×3で900円。曼陀羅500円。合わせて1,400円。
 
御朱印用の軸を渡して、3種類の御朱印を書いていただき、返してもらうのが、あっという間だった。
あまりの速さに、ほんとに3つ書いてくれたかどうか、そっと開けて確認してしまった。大丈夫、ちゃんと3つあった。すごい!
 
正面左側に戒壇巡りができるので、今回もしてみる。
100円
 
戒壇巡りは、今まで、京都の清水寺(今はコロナでやっていない)、長野の善光寺や、信貴山の朝護孫子寺でもしてみたが、ここは違う。
 
ここの戒壇巡りは、明かりひとつない、本当の闇なのだ。
暗所の道をたどることによって、人間の心身を清め、菩薩に導かれて、必ず極楽へ往生することが出来るといわれている。
 
前回は、同じ暗闇に、ほかの参拝者もいて、話し声等していたが、今回は、本当に私一人の暗闇で、音もなく、ちょっとドキドキ。
数珠も錠前も、ちゃんと触ることができ一安心。
 
本堂を出て、境内の散策。
 
本堂の後ろ側に、苔ノ水地蔵尊がある。
水で濡らしたお札を、治したいところに貼ってお参りする。
身代わり地蔵のようなものか…
みんなの願いは重なるようだ。
 
本堂から左側に、笈摺堂
無事、満願を迎えた人が、おいづるを納めるところだ。
 
その左横に子安堂
安産、子宝祈願、赤子の身体健康などの願い事を記した、たくさんのよだれかけが奉納されている。
 
ここからさらに左奥へ進むと満願堂。
 階段は33段らしい!
 満願と書かれた通い帳を持ったタヌキがいる。
 こちらにもタヌキの家族?が。
 タヌキは他より抜きん出るという意味らしい。
 
満願堂
ここに、参拝をしたしるしの「納札」を入れる箱がある。
なので、満願でなくても、ここまで上がらなければ!
 
満願堂からの境内
さすがに高い。
 
本堂、右側にある石段の上にお堂。
気になるのであがってみた。
表示はないが、たぶん阿弥陀堂らしい。
 
 
 
鐘楼堂
 
灯籠にヤカンの模様
ハートのついた灯篭もある。どういう云われなんだろう…
 
豊川稲荷の分霊の神社
 
神社の奥の庭に水琴窟がある。
今日は、人が少なく静かだったので、水琴窟の音がよく聞こえた。
琵琶を持つ弁財天様から聞こえてくるような、キレイな音色。
 
白いゾウもいる。
踏み台があるので、乗ってもいいみたい。
象にまたがり、映える写真を撮る人もいるんだろうなぁ。
 
藤棚
 
開祖の豊然上人が、立てかけておいた白藤の杖が根付いたと言い伝えられている。
この太い幹が杖の所か?
 
近くにあった大きい石。
年配の男の人が話しかけてきて、「あの大きい石は金鉱石や、金が取れるんやで」と。
私は、石の周りの万両に気を取られるが、この人は石が気になる人なんだなぁと。
人それぞれでおもしろいなぁと思った。
 
ここで13時10分。
充分、見て回ったのでここで拝観終了。
 
拝観時間 約1時間30分。
 

 

門前町散策

 

帰りのはなももバスの予約時間は13時30分。
あと20分ある。
 
前回はバスで来たので、門前町の入り口から15分ほど歩いた。
今回は、お寺の仁王門までバスだったので、門前町をちょっと見ようかと思った。
何か食べるには時間がちょっと厳しい。
そんな中で、食事以外のメニューに、ぜんざいがあるお店と、焼きだんごがあるお店を見つけた。
 
迷ったが、焼きだんごの方へ。
えのきやさん。入り口に大きい人形が置いてある。
直径5cmくらいある大きいお団子だった。
アツアツが出てきた。
味は、砂糖醤油で、柔らかい。
おいしかった。これだけで夕方までおなかがすかなかった。
 
5分前に、仁王門前のバス停へ。
初詣の旗が出て、新年を迎える準備もできて来てるなと思って見てたら、その横に、めずらしい黄色の南天!
アップでも一枚。

 

帰路

 

13時30分、バスが到着。
ドアが開くと、踏み台が自動で出てくるのに感動。
約8分間、運転種のお姉さんと世間話をしながら駅へ。
奈良マラソンに出たことがあり、そこで初めてのサブフォーがでて、奈良は好印象らしい。ツワモノだった。
 
少し早く着いたので、駅も写真に撮ってみた。
中にはベンチがあり、座って待てる。
近くにトイレもある。
 
ホーム。
回りは何にもない。
 
踏切が鳴りだしたので、電車を撮ってみた。

プラレール仕様じゃない電車が来た。

これはこれでラッピング電車なんだけど…

 

13時54分、谷汲口発、14時36分、大垣着。

14時41分、大垣発。

 

途中、関ヶ原駅で停まった時、撮った一枚。

東軍で、柱で見えないのは細川忠興だったと思う。
 
歴史に疎いが、本は好きだ。
読書によって歴史の力のボトムアップを図っている。
今、「秀吉の枷」を読んでいる。その中に、この東西の面々も出てくる。
ホントに居たんだ、と、いまさらながら思う。
 
15時16分、米原着

15時28分、米原発、16時36分、京都着。

 

このまま帰宅することもできたが、やり残したことが一つ。

以前ケンミンショーで見た、京都の辛子そばなるものを食べてみたい。

 

京都駅の中に、そのお店の系列店があるという。

こんな駅ビルの中にありながら、14時で一度閉まり、夜の部は17時から。

この前、お店に着いたのが14時を少し回っていて入れなかった。

 

こういうところのお店って、ビル全体が開いているときはずっと営業しているもんじゃないのかい?

 

で、今日行ってみた。

休業のフダ。あれ?ググってみた。

なんと、月曜は定休日!

またしても…

 

ほかの所で食べようかと思ったが、京都駅ビルは、混んでいる。

飲食店の前に並んでいるところもある。

年末だ。もし今何かあったらと、思うと、やめておこうとなってしまう。

あんなに辛子そばは行く気でいたのに、だ。

 

今日のウチの夕飯は、各自、ということにしてある。

仕方ない。お弁当を買って帰る。

 

17時35分、京都発、奈良で乗り換え、19時過ぎに帰宅。

 

今日の交通費

JR 6,050円が、青春18きっぷ1回分で2,410円(3,640円の節約)

樽見鉄道 680円×2

はなももバス 300円×2

 合計4,370円

 

今日の歩数

ま、こんなもの。