2021.12.9(木)①

今日は、ある雑誌で、モデルコースとして紹介されていた、近鉄南大阪線とそれにつながる近鉄吉野線にある3か所のお寺を予定した。

大阪の葛井寺、奈良の壷阪寺、岡寺である。

どこも初めて行くお寺。

 

葛井寺

 

アクセス

JRの最寄り駅を出発。

8時30分桜井駅到着。8分の乗り換えで近鉄大阪線に乗り、大和八木駅へ。

7分の乗り換えで近鉄橿原線で橿原神宮前駅へ。

4分の乗り換えで近鉄南大阪線へ。

途中、古市という駅で急行から準急に乗り換え、やっと藤井寺駅に到着。

 

桜井駅からずっと近鉄だったが、乗り換え時間も含めて自宅から約70分の間に、乗った電車は5本。普段使わない駅だったので、乗り換えのホームやらの場所がわからないのと、短い乗り換え時間もあったりで緊張した。

 

とにかく無事、藤井寺駅に着いた!

 

お寺のホームページに、藤井寺駅下車3分とある。

近いはずだが、駅からは見えない。

 

案内があったのでそれに従い駅を出る。

 

線路に沿って歩き、アーケードの商店街へ。

アーケードのせいか、ちょっと薄暗い。

自転車の人と、年配の立ち話の人が多い。

 

この方向であっているはずと思いながら進む。

 

両側が商店街だったのに、左側がパッと明るくなる。

左側の商店街が切れたと思ったら、そこが葛井寺だった。

 

 

拝観

通りすがりの人もちょっと寄って手を合わせていく、そんなお寺だった。

 

私のように門の所で写真を撮っている人は皆無。

観光のお寺じゃないんだ。

 

西門(四脚門)

 

中へ入り、本堂でお参り。

本堂内右手に授与所があり、そちらで西国三十三所の御朱印をいただく。

御朱印代300円

 

名前の通り、藤の花が有名なお寺なので、藤棚がたくさんある。

もちろん、今はつるがあるのみだが、一度は花の季節に訪れたいと思う。

 

境内を散策する。

 

釣鐘堂

 

専心龍乗観世音菩薩

 

 

 

他にもいろいろと気になるものはあったが、今日はこの辺でと、境内を歩いていたら、反対側にも門が。

 

南大門

こちらには仁王様も…

こっちが正門?私は裏口から入ってしまった?

 

いやいや、こちらは利用者も少ない。

最初に入った門は、裏口ではなく、通用門なんだと思えばいい。

 

青空に映えるきれいな朱塗りの門だった。

 

拝観時間25分

 

帰りは、南大門を出て、ぐるっと回って商店街に戻り、駅へ向かった。

 

次は、壷阪寺。