*ご無沙汰しております。

職業訓練は修了テストもありましたが、中間テストよりは軽かったので任意の検定試験の勉強も進めることにしました。

そして訓練修了の翌日から働いて、2/18に検定試験を受けて今に至ります。


*前回のブログで生理が長引いていることを書きましたが、2週間くらいで止まってその後は1か月半以上生理はありません。

生理が無いのはラクですが、ピルを服用していた時と違っていつ来るかわからない&来たら大量出血で長く続くかもしれないので常にナプキンを持ち歩いています。


*長引く生理と頭痛で体調不良でしたが、入社日が迫っていたので職業訓練の合間に近所の美容室に行きました。美容師さんとの会話の中で、家の近くに評判がいいカイロプラクティックがあると教えていただいたので行ってみました。

頭痛や肩こりは生理が長引いたことや、ストレートネックの上に職業訓練でPCしっぱなしだったからかな?と思っていたのですが、問診の時点で言われたのは「機能性低血糖症かも?」ということで、想像もしていなかったのでびっくりでした。そしてリーキーガットも絡んでいるようです。

長年、食べても食べても太らなかったのは栄養の吸収が悪く、栄養失調状態だからだそうです…魂が抜ける


*問診の後に程よく施術してもらいました。

カイロプラクティック初体験でしたが、ゆっくり優しく施術してもらって、全く痛みはありませんでした。

先生は「何やってるかわからないと思いますが、結構難しいことしてるんですよニコニコ」と言っていました


*食事を変えて、更にビタミン剤などを摂ることで頭痛は引くと思いますよと言われたので、大大大好きなパンやパスタやスイーツをやめて白米、味噌汁やスープ、タンパク質の多いおかずに切り替えました。

好物を食べることが何より楽しみな私にとってはつらい決断でしたが、それよりも毎日の頭痛がつらすぎて、こんな身体では働けないと思っていたのですぐ切り替えることができました。


*食事を変えて2日間は嘘のように頭痛が無かったのですが、その後はポツポツと頭痛が出たので、糖尿病クリニックに行ってみました。

血液検査で1.5AGという項目の数値が低いと低血糖症だそうですが、私の場合は異常に高い数値らしく、糖付加検査の説明を受けました。

今の時点で検査は必須ではないのですが、自分の休みと検査の予約が取れる日のタイミングが合えば受けてみようと思います。

検査をしてみないとはっきりとは分からないけど、血糖値の変動で頭痛が続いたのかもしれないし、生理が長引いていた時に貧血になっていて頭痛が出たのかもしれないということでした。


*ホルモンバランスが乱れてか、気象病か、低血糖症か…原因はわかりませんが、先月に比べると確実に頭痛の頻度が減っています。

処方してもらっている偏頭痛の薬よりも鎮痛剤で効くことが多いので、最近の頭痛は気象病なのかもしれません。いずれにしても自律神経を整えることが大事なのでしょうねふとん1