冬至を愉しむ会の柚子ぽん酢づくりで使う柚子を分けてくださる水尾の柚子農家の村上さんニコニコ


ペタしてね      京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房   

整体院 健康工房右矢印こちら
東京 11月11日(土)~13日(月)右矢印こちら
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は“10月7日(土)と21日(土)を予定しています(年内最後かも?)
 
足のこと右矢印 こちら
理学療法士の醍醐味、動作分析や歩行分析。
これが出来るようになりたくて学校に入ったようなもの。
でも授業だけでは中々理解できず(泣)
食材(解剖・生理・運動・各疾患など)の勉強ばかりしてお料理方法がわからない感じ💦
そこを実習で埋めるようなのですが…
お腹ぺこぺこで待ちきれず!!
知り合いの理学療法士さんお勧めの2冊を購入しました😄
食べてから食材に興味もつタイプ😋

ペタしてね      京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房   

整体院 健康工房右矢印こちら
東京 11月11日(土)~13日(月)右矢印こちら
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は“10月7日(土)と21日(土)を予定しています(年内最後かも?)
 
足のこと右矢印 こちら

“京都水尾の柚子を味わう~柚子ぽん酢づくり→温かお鍋を囲む会”


🍊愛宕山山麓の柚子の里
冬至と言えば柚子ですね。

秋分を愉しむ会で訪れた水尾の柚子で今年も柚子ぽん酢づくりをします。


水尾の柚子は接ぎ木ではなく種から育ったものなので生命力も香りもたっぷりです!!


接ぎ木の柚子は4~5年で実をつけるのに実生の柚子は「柚子のバカやろ18年」というようにかなり時間がかかります。


その上、今年は全国的な柚子の不作に加えて10月の大型台風で柚子畑も倒木被害を受けたそうです。


そんな大変な中、今年も柚子を分けてくださることになりました。


とてもとても貴重な柚子!みんなで味わって頂きましょう。



【12月9日(土)@東京】
○19時頃から
○集合場所:蔵前(プライベートキッチンなのでご参加お申し込み時に詳細お伝えいたします)
○冬至特別コース
九条葱入り地鶏のすき焼き
あの!幻のベトナム揚げ春巻きとデザート+1drink 付


伝説の銀座ベトナム料理『ベジー』のママが特別にお料理を作ってくださいます!幻のベトナム揚げ春巻きとロゼスパークリングワインの黄金マリアージュ、京都の九条葱入り地鶏のすき焼きと柚子の香りをお愉しみください!〆は親子丼にする?
*定員6名



【12月23日(土)㊗️@京都】

○集合場所:京町家ひより(三条商店街内)
○17時~随時柚子ぽん酢づくり
○19時~食事会
京町家ひより特製オーガニック野菜たっぷりのお鍋、お愉しみに!
*定員10名



【東京・京都ともに】
○会費:6,000円(柚子ぽん酢づくり代・お食事1drink付き)
○整体院 健康工房の山本あさぎの美姿勢ワンポイントレクチャーつき♪北山杉リフレッチグッズを使っての美姿勢づくりもご体験頂きます。



【ご参加お申し込み】どちらかまで

京町家ひより(京都)
整体院 健康工房 (京都・東京)
seisoku1@nifty.com 


柚子とお食事の準備の都合上、お申し込み後のキャンセルは承りかねます。どうしてもご都合が悪くなられたときは3日前迄に必ずご連絡をください。それ以降のキャンセルは会費を全額お支払頂きます。



京町家ひより 嶋田似見
ジュニア野菜ソムリエ。2016年に三条商店街の築200年以上になる町家をレンタルスペースとして開放。京都の文化を継承するために自ら、おくどさん体験や雛祭りなどのイベントの主催もしている。


整体院 健康工房 山本あさぎ
2000年に烏丸御池にリフレクソロジー専門店をopen。10,000人以上の足を施術する。日々足を揉む中で「歩くことが良い足をつくる」と気づく。医療系の学校で解剖学・生理学・運動学を学び『歩く足をつくる』をコンセプトにした整体院をスタート。セルフケアの会【リフレッチ実行委員会】代表。


季節を愉しむ会
一年に4回開催。春分・夏至・秋分・冬至という季節の節目に旬のものを食べること、歩くこと、ゆっくり時間を過ごすことなどで季節を愉しみ、季節に沿った養生を実践して健康をつくる会。


ペタしてね      京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房   

整体院 健康工房右矢印こちら
東京 11月11日(土)~13日(月)右矢印こちら
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は“10月7日(土)と21日(土)を予定しています(年内最後かも?)
 
足のこと右矢印 こちら
昨年発案、今年春に北山杉の方をご紹介頂いてから準備をしてきた京都産セルフケアグッズ

“~お家で森林浴🍃~アロマリフレッチシリーズ” 

昨日オープンしてみました!初の試みなので、まだ荒削り💦やりながら整えていきますので、よろしくお願いします!

説明わかりにくいなどご意見ジャンジャンお願いします😀

送料は1,000円になっていますが商品によって異なります。もちろんお店で直接お買い求めの場合は送料はかかりません。

今回新たな試みでセルフケアの動画添削をしてみることにしました。Facebookやインスタグラム、アメブロなどで動画公開添削OKなかたは+2回で計5回の動画添削をさせて頂きます。

といってもわかりにくいと思うので、まず一回ここでやってみようかなと思っています…

ひとまず、よろしくお願いします!



ペタしてね      京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房   

整体院 健康工房右矢印こちら
東京 11月11日(土)~13日(月)右矢印こちら
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は“10月7日(土)と21日(土)を予定しています(年内最後かも?)
 
足のこと右矢印 こちら
~お家で森林浴🌲アロマリフレッチシリーズ~

足揉み棒と足踏み板の最終打合せでアロマセラピストの平井和美さんと京北町の葵工芸さんとK.Kファームさんへ。

そこで見た天然絞りの北山杉に一目惚れ!

なんと!これで足踏み板を作ってもらえることになりました。

天然絞りのというは突然変異で幹に凹凸が出来たもの。趣があることから床柱に使われているもので、丸太1本300万の時もあったとか!!

それを贅沢ですが足踏み板にしてもらいます!

一つ一つ手作りのため大量生産ができず、今注文してもお手元に届くのは早くて一ヶ月後になります。

合わせて北山杉の足揉み棒と北山杉の精油、京北の黒文字の足揉み棒と黒文字の精油も販売致します。こちらも足揉み棒も約1ヶ月かかります。

クリスマスプレゼント🎄🎁喜んで頂けると思います。
ご希望の方はお問い合わせください!

北山杉の足揉み棒 北山杉ブランドの刻印付

北山杉天然絞り 凹凸が美しい!

葵工芸さん

京北町の黒文字の精油


北山杉

精油は小川の水で冷却




ペタしてね      京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房   

整体院 健康工房右矢印こちら
東京 11月11日(土)~13日(月)右矢印こちら
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は“10月7日(土)と21日(土)を予定しています(年内最後かも?)
 
足のこと右矢印 こちら