明後日日曜日朝リフレッチしまーす👣

【持ち物】ハンドクリーム、タオル、飲み物(カフェインレスのもの)
【場所】御射山公園(東洞院蛸薬師北東角・ウィングス京都の隣)

この時期に風邪を引く人は…
夏に胃腸を冷やしすぎてしまった人🍦🐧🍻
もう秋だから🍃胃腸を温めてあげましょ♨️
胃腸の反射区は土踏まず👣にあります👍


ペタしてね   京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房    

「美脚整足STUDIO」  右矢印こちら
○東銀座「美脚整足STUDIO」
8月は12日(土)~14日(月)open
○京都「美脚整足STUDIO 」
随時ご予約承っております
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は8月を予定しています 
 
足のこと右矢印 こちら
8月になりました!
台風は大丈夫でしたか?
 
京都は祇園祭が終わり、今月は五山送り火。夏が駆け足で過ぎていきます。暦では7日が立秋、もう秋もみじです。まだまだ体感気温は高く暑いですが、立秋を境に残暑見舞いになります。そう、暑くてももう残暑なのですね。シャワーからお風呂に変えるなど、体を温めることを意識して過ごしていきましょう。
 
私の方は、前期試験が終わり今日から試験が返ってきます。そして、末は学校の勉強合宿、それに向けての基礎科目補習講義が約一週間と3年生の夏休みはゆっくりさせてもらえないようです。
 
今月も東京は三日間だけのopenとなりますが、美脚整足よろしくお願いします。
 
今月のSTUDIO@東銀座オープン
8月12日(土)~14日(月)
*9月は9日(土)~11(月)を予定しています。
 朝7時~19時
(午前11時までのご予約は前日迄にご予約をお願いいたします)
 
ご予約・お問い合わせ
 
 コーヒー季節のハーブティ
「秋もみじのブレンド」
~「肺」「大腸」の働き助ける~
ユーカリ・ブルーマロー・ミント
 
*ハーブは有機、又は無農薬のものを使用、蒸留したお水でおいれします
 
*ほうじ茶のご用意もございます
南麻布のレストラン「山田チカラ」さんの有機茶葉のほうじ茶です
 
ジンジャーブレッドマン今月の京の一口お八つ
お楽しみに♪
 
 ~初秋もみじの養生ポイント~
秋の五行は「金」。五臓は「肺・大腸」
立秋になり日照量がピークだった夏至から、地球に届く光が少しずつ少なくなってきています。冒頭にも書きましたが、暑くても残暑です。シャワーだけでなく湯船につかる。生野菜から温野菜へ。歩く。夜更かしを控える。など体を冷やさないよう、少しずつ体を秋へとシフトしていきましょう。心身ともに金色に輝くように養生!
 
~美脚整足ニュース~
○秋分もみじを愉しむ会@京都
 9月23日(土)
京都柚子の里 水尾で柚の木観賞とウォーキング(昼食は柚子農家さんで鶏すき)
藤袴とアサギマダラも見れるかも?
 
~季節を愛でること食べること
からも健康になろうと考えて季節を愉しむ会を開催しています~
 
○檜足湯ご用意しています♪
 
樹齢100年の飛騨高山檜足湯をお楽しみください♪♪
、、
*桧風呂を専門に作る職人技の百年飛騨檜足湯は限定数で販売も致しております。
お湯の柔らかさがいます。
詳細はお尋ね下さい。

 
ランニング「美脚整足STUDIO」
~美脚とは、生命力溢れる足~
 
足は人体のパワースポット⤴
元気の源、足から、体の内側外側の両面を整えて健康をつくります。
 
美脚整足STUDIOでは、普段使えていない足の筋肉も隅々までくまなく動かしほぐしていきます。体に血を巡らせて細胞の隅々まで生き生き♪
 
又、ウォーキングや食、季節の養生と云った誰もが身近で意識出来き、実践出来るものからも美脚づくりをする健康生活のためのメソッドです。
 
お家でできる足のケアやエクササイズもお伝えします。
 
美脚整足の最終目標は自分の体を知り、必要なところは使い方を変えて、毎日の生活そのものが健康に繋がることです!
 
 
健康寿命(WHO)
健康で日常的に「介護を必要としない」で、「自立した生活ができる」生存期間のこと。
 
平均寿命-健康寿命の差は
男性は9年、女性は12年といわれています。
(厚生労働省 2010年)
 
寝たきり(要支援、要介護状態)になる原因の第1位「運動器の障害」第2
位「脳血管障害」第3位「認知症」
 
***************
 
山本あさぎ
 
ペタしてね  京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房   

「美脚整足STUDIO」  右矢印こちら
○東銀座「美脚整足STUDIO」
8月は12日(土)~14日(月)open
○京都「美脚整足STUDIO 」
随時ご予約承っております
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は8月を予定しています 
 
足のこと右矢印 こちら
オレンジカフェおとくさんの夏祭りにリフレッチで参加させてもらいました!
ご参加者さんが新しい揉み方を考えてくれはりました!イスに座ったまま楽々~♪
うん めっちゃいい!



ペタしてね    京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房   

「美脚整足STUDIO」  右矢印こちら
○東銀座「美脚整足STUDIO」
7月は8日(土)~10日(月)open
○京都「美脚整足STUDIO 」
随時ご予約承っております
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は8月を予定しています 
 
足のこと右矢印 こちら
足は縁の下の力持ち。
「ありがとう!いつもお世話になっております!」
お中元がわりにセルフケア。
色んな足、どの足も素敵です✨


ペタしてね   京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房   

「美脚整足STUDIO」  右矢印こちら
○東銀座「美脚整足STUDIO」
7月は8日(土)~10日(月)open
○京都「美脚整足STUDIO 」
随時ご予約承っております
 
“みんなのセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ次回は8月を予定しています 
 
足のこと右矢印 こちら



ペタしてね  京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房    

「美脚整足STUDIO」  右矢印こちら
○東銀座「美脚整足STUDIO」
7月は8日(土)~10日(月)open
○京都「美脚整足STUDIO 」
随時ご予約承っております
 
健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ”
リフレッチ教室次回は新緑の頃を予定しています 右矢印こちら
 
足のこと右矢印 こちら