こんにちは。
夏至に向かって暑さが増してきましたね。熱中症にかかる方も増えているようですが、皆様熱中症対策はされていますか?

熱中症は、暑くても汗をかけず体温を下げられないことも原因の一つです。クーラーの効いた涼しいお部屋で過ごすのは快適ですが、半面汗をかけない体にしてしまう側面も。

汗をかく時間も意識的に作りましょう!

今年の夏至は6月21日。
自然界の陰陽の陽の気がピークになり、日照時間が一番長くなります。そして、夏至を境に冬至に向かって陰の気が少しずつ増していきます。

夏至の陽の気をいっぱいチャージして、今から秋冬も冷えのない体づくりを意識して過ごしましょう。

今年の夏至を愉しむ会は、お食事の他、夏の疲れに効く“赤紫蘇ジュース”づくり、ご要望の多かった美脚整足姿勢づくりワンポイントレッスンもあります。お友達とご参加も歓迎です。



“夏至を愉しむ会”
京都は鴨川の床♪東京は屋形船♪

@京都
6月18日(土)18時頃~
先斗町“開陽亭”さんの床
会費6,000円予定
お食事(コース、1drink付),美脚整足1ポイントレッスン(姿勢チェック、ふくらはぎエクササイズ、大原の赤紫蘇ジュース作り
【お申込み〆切 6月11日(土)】
お申込み〆切以降は食材準備の都合上キャンセル料金を頂戴致します

@東京
6月25日(土)18時頃~
屋形船
会費7,000円予定
お食事(もんじゃ焼きコース・飲み放題),美脚整足1ポイントレッスン(姿勢チェック、ふくらはぎエクササイズ)、大原の赤紫蘇ジュース作り
【お申込み〆切 6月18日(土)】
お申込み〆切以降のキャンセルはお席キャンセル料金が発生致します


*京都、東京共に屋外での食事です
簡単なエクササイズも行いますので、動きやすい楽な服装、できればヒールのない靴でお越しください

*お天気の都合で赤紫蘇収穫が間に合わなかった場合は、後日お渡しになります。赤紫蘇農家さんのお話しでは、今のところ21日頃が初収穫の予定だそうです

*集合場所等の詳細は、後日、決まり次第お申し込み頂いた方にお知らせ致します


*お問い合わせ,ご参加お申込み
seisoku1@nifty.com

美脚整足STUDIO
山本あさぎ


京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね
東銀座「美脚整足STUDIO」
6月は11日(土)~13日(月),25(土)~27(月)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「土用のケアsao☆消化器ケアで夏バテ解消

8月7日(日)・10日(水)13時10分~右こちら