6月です。
6月21日の夏至は陰陽で言うと陽の気が極まるとき。夏真っ盛りです☀
(夏至以降は冬至に向かって少しずつ陰の気が増えていきます)
夏の五行的ケアポイントは循環器系。
心臓に疲れが出やすく、高血圧の方は塩分摂取量に気をつけるように言われるようですね。
(心臓疾患についてはFacebookで少し書こうと思います)
それ以外に毎日自分で出来ることは??
第二の心臓“ふくらはぎ”をしっかり働かせることもケアの一つになります。

6月のリフレッチ教室は
「血行を促進して新陳代謝アッブ」
第二の心臓、ふくらはぎをしっかり揉んでいきます。
もちろん、ふくらはぎを細くしたい方にもお勧めです!
ご参加お待ちしております
(詳細は下記から)
山本あさぎ
東銀座「美脚整足STUDIO」
4月は9日(土)~11日(月),23(土)~25(月)オープン
こちら
健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「夏のケア
血行を促進して新陳代謝アップ」
6月21日の夏至は陰陽で言うと陽の気が極まるとき。夏真っ盛りです☀
(夏至以降は冬至に向かって少しずつ陰の気が増えていきます)
夏の五行的ケアポイントは循環器系。
心臓に疲れが出やすく、高血圧の方は塩分摂取量に気をつけるように言われるようですね。
(心臓疾患についてはFacebookで少し書こうと思います)
それ以外に毎日自分で出来ることは??
第二の心臓“ふくらはぎ”をしっかり働かせることもケアの一つになります。

6月のリフレッチ教室は
「血行を促進して新陳代謝アッブ」
第二の心臓、ふくらはぎをしっかり揉んでいきます。
もちろん、ふくらはぎを細くしたい方にもお勧めです!
ご参加お待ちしております

(詳細は下記から)
山本あさぎ
東銀座「美脚整足STUDIO」
4月は9日(土)~11日(月),23(土)~25(月)オープン
こちら 健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室「夏のケア
6月5日(日)・8日(水)13時10分~
こちら