お灸のワークショップに参加しました。

テーマは「補腎」

東洋医学や漢方で言う「腎」は

腎臓だけを指すのではなく

腎臓を含めた泌尿器と生殖機能、

それから、生命力を現します。

「腎」は寒さや冷えで不調になりやすく

加齢でも消耗してくるので・・

「補腎」

必要ですI(笑)


腎経のツボ “大渓”と“復溜”にお灸(足首です)冷えやむくみの解消に

だんだんチリチリ。

お灸後30分くらいから、火照るくらいに身体が熱くなりました。

お灸パワーすごいです!



満月のデドックスの力も借りてIむくみ排出!

ヘルシーな一日になりました。

リフレッチ教室では「腎」のケアは12月にやりますhi*

リフレクソロジーも中々◎ですよ♪



京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房  ペタしてね

東銀座「美脚整足STUDIO」
9月は12日(土)~17日(木)オープン右こちら

健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室Iのケア「足の甲美人になって風邪予防」

10月4日(日)・7日(水)13時10分~右こちら