土用干し春に飛騨高山野村農園さんで摘んだヨモギとスギナ来年の冬~春の毒出し用のお茶にしました摘んですぐに干しましたそして、梅雨が明け夏の土用に入ってからお天気が良い日を選んで再び干しました。いわゆる“土用干し”です。カラッカラに乾きました!これでヨモギ茶、スギナ茶の完成です。土用干しをするとカビや虫の発生を防げるとかこの時期、洗濯物もカラッカラに乾きますもんねぇ!昔の人の知恵はすごいです 東銀座「美脚整足STUDIO」7月は11日(土)~13日(月),25日(土)~27日(月)オープンこちら健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’リフレッチ教室土用のケア「土踏まずと胃腸のケア」8月2日(日)・5日(水)13時10分~こちら 足のこと こちら