リフレッチ教室で場所をお借りしている四条京町家さん。

「京町家の生活文化を伝えながら、自然に配慮した暮らしの智恵を広める」

という取り組みで町家の保存をされていますひらめき電球

「足つぼ(リフレ)」も暮らしの智恵。ですあし

先月から家主の小泉光太郎さんが

麻の学校を始められました。

第三回目の昨日は「麻の効能」~自然との関わりの中で~



ジュート、リネン、大麻、、麻にも色々あるんですね~!



テキーラの原料 サイザル麻




テキーラと麻のお菓子をいただきながらお話しを聞きます。麻の実ナッツ、美味しかったです。



おけら参りの茅の輪は麻入り。




お神輿には麻を本藍で染めた縄を使うそうです。




麻模様の麻の織物。綺麗~キラキラ





最後に、小泉さんの麻を依る実演!

麻は丈夫です。そして!

「麻」+「鬼」→「魔」

昔は、魔除けとして麻がよく使われたそうですほー

明日は食×リフレ@四条京町家

梅崎和子先生の旬のお野菜を使う陰陽お料理教室の中で、

リフレプチワークショップをさせていただきますあし

明日は町家寒そう~雪の結晶

足を揉んで温まっていただけるといいなニコアップ


京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房

東銀座「美脚整足STUDIO」スタート!

11月は18日(月)~24日(日)オープン 右こちら


‘健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’

リフレッチ教室@四条京町家

雪冬のケア「冷え性を改善して老廃物排出!」

12月1日(日)・4日(水)13時10分~右こちら


食×リフレクソロジー右こちら


足のこと右 こちら