「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」
鴨長明(正式にはかものながあきらだそうです)の方丈記
昔、学校で習ってなんとなく記憶に・・
下鴨神社の宮司の次男として産まれ
来年が執筆800年ということで
下鴨神社で記念展開催中(~16日まで)
サロンの空き時間に自転車で見に行ってきました![]()
スタジオジブリ展に書いてあった長明の性格
・・明るく大らかだが少し皮肉屋なところもあり
好奇心旺盛でなんでも自分の目で見ないと気が済まない・・
・・ちょっと似てるかも・・
と親近感を覚えたり
記念展に合わせて公開されている重要文化財や
糺の森の名残紅葉も見れて
おすすめ散策スポットです
この後・・
下鴨神社表参道にある宝泉さんの茶店で「申餅」を買い
出町ふたばさんで「新小豆豆餅」を買い![]()
荒神口の天狗さんでおうどんを食べ![]()
満足、満足![]()
![]()
しかし・・久々の自転車![]()
行きは御池~北大路まで上がってゆくわけですが
微妙な上り坂にけっこう足(大腿四頭筋)が疲れました・・
毎朝1時間歩いていても![]()
充分に使えていない筋肉があるということですね・・
足の筋肉見直しの機会になりました
‘健康と美脚をつくるセルフリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室at四条京町家
「揉み方のコツと総復習」&お茶会
2月3日(日)・5日(水)13時開場


