一昨日の紫のお花、バジルではなくセージかもしれません。


京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房


シソ科:多年草
学名:Salvia officinalis
仏名:Sauge(ソージュ)
英名:Sage(セージ)

和名:薬用サルビア


バジルやミントと同じくシソ科のハーブです。


殺菌作用、消化促進、解熱等その薬用効果は広く、ヨーロッパでは古くから親しまれています。古代ギリシャ・ローマでも薬用・香辛料として使われていました。イギリスには「長生きをしたければ、5月にセージを食べなさい」といういわれがあり、ソーセージのセージはセージから来ているという説も。


お味は、さっぱりしていてスパイシー。わりと好きなハーブです。。


来年5月にセージを使ったハーブティブレンドを考えようコーヒー


いつも乾燥させたハーブティ用のものばかり見ているので、こんどハーブ園に行ってみたいですラベンダー


‘健康と美脚をつくるリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室 at 四条京町家
次回8月5日(日)・8(水)日13時~

「腰とお腹をケアをして足首ほっそり」

お申し込み受け付け中ビックリマークご自分の足を揉んでみませんかグッド!

ブログをご覧の方も、お気軽にお問い合わせください

健康工房 御池 075-253-6363


あし足のこと

足についてのあれこれをまとめました


健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ  075-253-6363

健康工房 東京 東銀座
ご予約・お問い合わせ seisoku1@nifty.com

7月は18日(水)~24日(火)のオープン予定です。詳細は後日に。