今日は中国の端午節です。日本は5月5日が端午の節句ですが、中国では春節祭など全て旧暦で数えます。
端午節の日は、中国の風習を色濃く残している粽を食べ、香嚢とよばれる匂い袋を首からぶら下げる習慣があり、この時季、飛ぶように売れるそうです。匂い袋は、特に子供につける習慣があり、魔よけや病気よけの意味合いがあります。中身は、生薬。丁香・白芷・甘松・細草など地域によって色々のようです。
今月、上海にお茶の買い付けに行かれた京都メランジェさんからお土産でいただいた匂い袋。玄関で漢方薬局のような香りを放っています
こちらは京都祇園祭の厄除けちまき。
(健康工房の町内の山「鈴鹿山」のもの)
2ショット。
無病息災を願う気持ちは、海を越えても皆同じ。
強力(協力?)厄除けコンビです![]()
一週間後、祇園祭が始まります。
「腰とお腹をケアをして足首ほっそり」
お申し込み受け付け中
ご自分の足を揉んでみませんか![]()
ブログをご覧の方も、お気軽にお問い合わせください
健康工房 御池 075-253-6363
リフレッチ教室 at 四条京町家
次回8月5日(日)・8(水)日13時~
◆健康工房 東京 東銀座
ご予約・お問い合わせ seisoku1@nifty.com
6月のサロンオープンは18日(月)~24日(日)です
こちら
◆健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ 075-253-6363

