京都市に水道が創設されて、今年で100周年だそうです。

蹴上浄水場は明治45(1912)年4月にに竣工。日本初の急速ろ過式の浄水場として、給水を開始しました。

井戸水に変わり、琵琶湖からひいてきた水が蛇口をひねればすぐに出るようになったのです。琵琶湖疎水の土木工事では17名が殉職されました。


京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房


こちらが現在の急速ろ池。沈澱処理した水を砂利の層でろ過し、きれいな水にします。

ここに来るまでにも、たくさんの工程を経ています。

京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房



京都烏丸御池・東京東銀座 足つぼ 健康工房


私たちの身体は、赤ちゃんで80~90%、大人でも60%以上はお水で出来ています。水を補給できず尿がでなくなると生命の維持ができなくなります。


「蛇口をひねればきれいなお水が出る」ようになり100年。その有難さに、あらためて感謝をしたいですねニコニコ


明日は100周年のイベントの様子をお伝えします汗


‘健康と美脚をつくるリフレクソロジー&ストレッチ’

リフレッチ教室 at 四条京町家
次回6月3日(日)・8(水)日13時~

「土踏まずと胃腸のケア」


あし足のこと

足についてのあれこれをまとめました


健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ  075-253-6363


健康工房 東京 東銀座
ご予約・お問い合わせ seisoku1@nifty.com

5月のサロンオープンは16日(水)~22日(火)