京都大理学研究科付属天文台とNPO法人花山星空ネットワークとが、3月10日午後6時半から京都市山科区の京大花山天文台で、「天体観望会『木星』」を開催するそうです。
日没後に西の空で金星とともに輝いている木星のしま模様と衛星を45センチ屈折望遠鏡で観望、天文台屋上で春の星座
をたどります。研究者の講演もあるとの事。
小学生以上対象。定員100人(応募多数は抽選)
大人1300円・小中高生700円(小中学生は保護者同伴)
マイカーでの参加は不可。当日は市営地下鉄蹴上駅から送迎車を運行。
[応募方法]
2月27日までに往復はがきに「花山天体観望会木星」と記し、参加者全員(5人以内)の氏名、年齢(学年)と代表者の郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを書いて〒607-8471 京都市山科区北花山大峰町 花山天文台内花山星空ネットワーク☎075(581)1461へ。メールhosizora@kwasan. kyoto-u. ac . jpも可。
(新聞記事より抜粋)
2011年は皆既月食の当たり年だったそうで、6月16日・12月10日と2度起こりました。私も12月10日の夜は空を眺めておりました。寒かったですが、普段見ることのできない月の変化に興味津々。窓を開けたり閉めたり、上を向いてだるくなった首のストレッチをしたり・・・。天体観望、肉眼
では限界がありますので、木星のしま模様のアップをご覧になりたい方は参加されてみては
‘健康と美脚をつくるリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室 at 四条京町家
2クール目4月8日(日)13時スタート!詳細は後日
●健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ 075-253-6363
●健康工房 東京 東銀座
ご予約・お問い合わせ seisoku1@nifty.com
2月15日(水)~21日(火)オープン⇒こちら◎