節分が過ぎ立春を迎え、陽射しに春を感じるようになりました。
皆様、いかがお過ごしですか?

『節分』とは、季節を分けること。旧暦では一年の大晦日に当たります。

そんな節分の日に、嬉しいニュースがありました!
大阪大学の免疫学グループの研究が、米科学誌セル電子版に3日付で発表されました。

『免疫細胞の入り口が腰椎にあり、入り口の開閉にふくらはぎの筋肉の動きが関係していて、スイッチの役割をしている』というものです。

足が、免疫細胞の働きの一端を担っていることが、科学的に証明されたわけです。改めてふくらはぎの重要性を知る節分となりました。
新聞記事全文はこちら


歩く。足を揉む。

この一年は、足からの健康を意識して過ごしてみられませんかあし


◎今月のサロンオープン◎
2月15日(水)~21日(火)

人間は朝日を浴びると体内時計がリセットされて自然治癒力が活性化。
脳も活性化します。
足を揉み血流を良くすると、更に活性化!

今年から、前日までにご予約をいただけたら、朝7時以降からご予約を承ります。今の時期は8時半~9時が、サロンに一番朝日が当たります。一度体感なさってみませんか。

先月は3名のお客様が、『朝整足』を受けてくださいました。

足は人体のパワースポットです!
朝日からもパワーを吸収してください!

『整足』では、五行・気血水の体質カウンセリングシートに基づいて、第二の心臓と呼ばれる足を整え、全身の血流を促進。体内の老廃物を排泄する力をつけていきます。美脚への道も、先ずは不要なものを出すところから!

また、五行の考えに基づいてブレンドをした季節のハーブティとアロマオイルの香りで、リラックスタイムのお手伝いをいたします。
(アロマオイルはオーガニックのものを、常時15種類ほど揃えております)


コーヒー季節のハーブティ

五行では「腎・膀胱」に不調がでやすくなる季節です。冬の寒さは、身体を冷やし、老廃物を排出しにくくします。また、腎は生命エネルギーを支えているので、腎の保養はアンチエイジングにも。今月は腎を養い、身体を暖めるハーブティをご用意しております。

「冬のブレンド」
カモミール・ジンジャー・クローブ

京都一保堂のほうじ茶もご用意しております。

*ハーブは全て有機、又は無農薬のものを使用しております
*蒸留したお水を使用しております。


◎今月の一口お八つ◎
下鴨『宝泉』さんの黒豆のお菓子

健康工房 東京 東銀座
ご予約・お問い合わせ seisoku1@nifty.com




あし足のこと

足についてのあれこれをまとめました


‘健康と美脚をつくるリフレクソロジー&ストレッチ’

リフレッチ教室 at 四条京町家

2クール目4月8日(日)13時スタート!詳細は後日


健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ  075-253-6363