京都の師走の風物詩【鯉揚げ】が、京都市右京区嵯峨の広沢池で始まっているそうです。池に入った養殖業者の方が丸々と肥えたひげ濃いコイを次々とすくい上げ、それを多くの人たちが買い求めますがま口財布


養殖業者(下京区)の方が4月に12センチほどのコイの稚魚約千匹を放流。例年並みの体長約40センチ、重さ約1.5キロまで育てられました。11月上旬ぐらいから湖池の水を抜き、魚を数カ所に集めます。


【鯉揚げ】は今月末まで行われる予定だそうです。12月5日は午前8時から作業を開始。5人の養殖業者の方が、太ももまで水に漬かり、勢いよく跳ねる恋コイを手綱で船に引き上げました。池で捕れたフナやモロコ、エビエビなども販売され、常連客の方々が列をつくりました。「洗いや鯉濃(こいこく)にして食べれば絶品」とのことです。


(新聞記事より抜粋)


京都に長年住んでおりますが、残念ながらこの光景はまだ見たことがございませんしょぼん。が、たまたま広沢池を訪れた時「池の水がすくないなあー!?」と思ったことがあります。季節も覚えていない位昔のことですが、もしかしたら【鯉揚げ】の時期だったのかもしれませんね。一度見てみたい目




クリスマスツリーX'mas & Socks くつした

エピソード募集!


あし次回第6回リフレクソロジー&ストレッチat四条京町家

2/5日(日)・8日(水)13時開場

詳細は後日アップします



健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ  075-253-6363



健康工房 東京 東銀座

ご予約・お問い合わせ 
seisoku1@nifty.com

12月のサロンオープン 16日(金)~22日(木

ご予約受付中!