京都市左京区の府立植物園では11月3日、戦後の
米軍駐留から返還後「再開園50周年記念行事」として、入園料を一日無料にし、
植物園の魅力を見つめ直す対談などが催されました。
府立植物園は1946年から11年間、米軍に全面接収されました。今は約1万2千種と日本一の
植物数を誇るとの事ですが、当時は園内に米兵の家や娯楽施設が建設され、樹木の7割が伐採されたのだそうです。米軍の撤退後、職員の方が国内外から集めた種をまき、61年4月に再開園を果たしました
。同園は「多くの人の協力で今がある園の歴史に触れ、自然の中で心を和ませてほしい」とコメント。
そして、緑に囲まれた空間で喫茶を楽しめる
〘森のカフェ〙も11月1日よりオープン。
府内産木材を使った平屋建てで、大芝生地の北側にあるそうです。大きな窓ガラス越しに、南側は一面の芝生、北側は
紅葉するフウなどの樹木を眺められ、コーヒーや紅茶
、山菜ピラフなどの軽食を味わえます。
(新聞記事より抜粋)
屋外テラスの写真が載っていましたが、とても気持ち良さそうですよ![]()
いい季節ですので、時間に余裕を持って、心を和ませに行ってみたいと思います。
第5回足もみ教室at四条京町家
12/4(日)・7(水)13時開場
詳細は近日アップいたします
○健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ 075-253-6363
○健康工房 東京 東銀座
お問い合わせ seisoku1@nifty.com