10月のあるアフタヌーンに、油小路二条上る「アートスペースハーゼ」さんでティーコンサート「歴史から見る紅茶と音楽の世界」がありました![]()
![]()
ティーインストラクターの藤岡敦子さん
。日本航空国際線キャビンアテンダント時代に紅茶に興味を待たれ、京都北山で紅茶教室をされています。
グランドピアノ![]()
ピアノは多川響子さん![]()
バイオリンは野村麻樹さん![]()
多川さんは、藤岡さんの紅茶教室の生徒さんでもあり、今回このティーコンサートが実現したそうです。18世紀~19世紀に作曲された音楽と、その頃に楽しまれていた紅茶を、エピソードとともに楽しむ素敵な企画![]()
コンサートタイムは、ヘンデルに始まり、ヴィヴァルディ、モーツァルト、ベートーベン、シューマン、ショパン、と時代をたどっていき、、
途中でティーブレイク![]()
![]()
一杯目は中国の「キーモン」
。中国茶に近い味わいです。やや渋味があり、口がさっぱりする感じです。ストレートで。
ビューティーウーマン![]()
コンサート終了後、インドの「アッサム」をいただきました
ケーキとともにストレートで![]()
服装は違えど、その昔ヨーロッパではこんな風に音楽と紅茶を楽しんでいたのかな~とタイムトリップしたような気分でした![]()
会は大盛況
第二弾も予定されているそうです。楽しみです![]()
アリスの紅茶日記
ティーパーティカンパニー
http://homepage2.nifty.com/teapartycompany/
第5回足もみ教室at四条京町家
12/4(日)・7(水)13時開場
詳細は近日アップいたします
○健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ 075-253-6363
○健康工房 東京 東銀座
お問い合わせ seisoku1@nifty.com
10月は18日(火)~24日(月)のオープンです⇒コチラ






