通勤路に彼岸花が咲いています。「暑さ寒さも彼岸まで」夏の終わりを知らせ、秋の訪れを感じさせるお花です。
別名は「ハミズハナミズ(葉見ず花見ず)」「曼珠沙華」など。どれも何か物語を感じさせる名前ですね
空気が乾燥してきました。空気が乾燥すると、花粉やホコリ、風邪の菌が空気中を舞います。
皆さん、息を吸うときどこから吸っていますか?
①口
②鼻
③えら
③の方はいないと思いますが~、①の方はけっこういらっしゃるのではないでしょうか。
良い吸い方は②鼻です。
鼻から吸うことで、吸い込んだ空気に含まれている花粉やホコリ、風邪菌などが体内に入らないように鼻毛がシャットアウトしてくれています。それでも入ってしまったものは、咳や痰で体の外に出せる力をつけましょう。
肺・気管支の反射区は足裏の指の付け根の指1本下。喉・胸の反射区は甲側の指の骨と骨の間です
肺・気管支・喉・胸の反射区の揉み解し、テレビを見ながら、、お風呂の中で、、やってみませんか
明日の教室でも揉み方の練習をしますよ~まだまだお席に余裕あります!お申込お待ちしております!
○健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ 075-253-6363
お問い合わせ seisoku1@nifty.com
10月も中旬頃のサロンオープン予定です