今まで愛宕山に登った記憶がない為、忘れていなければ初めてお参りさせて頂いたと思います。最初、17時頃に家を出発しようと思っておりましたが、曇ってきたかと思うと、突然大粒の雨 。氷(ひょう)まで降って来ました。一瞬“山の方はお天気どうだろう?行くのやめようか・・・”と思いましたが、、
17時50分頃 雨がやみました!気を取り直して出発!!
18時 市バスにて円町駅から嵐山へ
18時30分 京都バスにて京福駅前から清滝へ
18時50分 清滝のバス停からスタート。
しばらく歩くと、数日前に新聞でチェックしていた「お助け杖(づえ)」を発見。即、購入。収益の一部が、東日本大震災の義援金として寄付されるとの事でした(市民グループ「京都愛宕研究会」)。山を登り始めて、すぐに”この杖を買っておいて本当によかった!”と思いました。普段平坦な道は結構歩けていると思っていましたが、やはり山登り
は違いますね。体力の衰えを再確認
。持つところも無いですし、ひたすら足元を確認しながら「はあ、はあ」息切れしつつ・・・合言葉の「おくだりやす」は出来るだけ言いながら、マイペースで休憩しながらひたすら登り続けました。
19時45分 ちょっとした休憩場所に到着!
「ここは、下から1/3くらいですが、苦しさは半分を超えました。もう少し頑張りましょう」(嵯峨消防分団)と、メッセージが書いてありました。体力的には最初からきついかったのですが、この言葉で精神的に少し楽になりました。さりげない気遣いが大変有難く感じました。
長くなりましたので、もう一日続けさせていただきます。どうぞお付き合いくださいませ!
第3回足もみ教室at京都四条京町家
8/7(日)・10(水)13時開場
7(日)は残り2名様のみ!10日(水)はあと5名様!
健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ 075-253-6363
お問い合わせ seisoku1@nifty.com