7月31日【愛宕山千日詣】に行ってきました。

京都市の北西部にある標高924mの愛宕山山。「火伏せの神さま」としてあがめられています。同日夜から8月1日未明の間に参拝すると、千日分の防火のご利益があるとされており、毎年1万人前後が参拝されるそうです。また、数え年で3歳までの子供が登ると、その子は一生火難にあわないと言われています。

そういえば、小さいお子さんを背負ったり、手をつないだご家族連れも多かったですね。水玉模様のおパンツ水玉パンツを、オシャレにはきこなした2才ぐらいの女の子が、私の前をお父さんと手をつないで手をつなぐヨチヨチと急な山道を登っておられました。カワイイラブラブそして、清滝の登山口から山頂まで約4㎞の表参道では参拝者がすれ違うたびに

「おのぼりやす」(下っていく方が登っていく方に)

「おくだりやす」(登っていく方が下っていく方に)

とあいさつ♥akn♥を交わしていました。きっと昔からなのでしょうか、自然に口にしていると、しんどいんだけれども声を出す事で息が整う様な・・・。やんちゃそうな男の子から、お年寄りまで、やっぱりあいさつを交わすということは気持ちのいいものですね。明日は、個人的家出発から家着まで!


夏限定1コイン企画実施中!

第3回足もみ教室at京都四条京町家
8/7(日)・10(水)13時開場
7(日)は残り2名様のみ!10日(水)はあと5名様!


健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ  075-253-6363


健康工房 東京 東銀座

お問い合わせ seisoku1@nifty.com