今日も朝は粉雪が舞い雪の結晶

なごり雪音譜が頭に流れたりして、、

年がバレテしまいますね(笑)

今日は、先日都内の児童館で行ったリフレ教室について。


『ママリフレ』

と名付けた今回は、0~2歳児までの赤ちゃんがいるママ達が対象のリフレ教室でした。0~2歳児のママ達は、一人でボーっとする時間もなくストレスが溜まりがちとのこと。

未来輝く子供たちのためにママが元気になって!との思いを込めラブラブ

ママリフレリフレッシュ右矢印ママリフレ

どうでしょうかはてなマークこのネーミングけっこう気に入っているのですが音譜

さて、教室のほうは定員10名のところ(すぐにいっぱいになったそうです)、お一人が当日ご欠席で9名のママ達がお集りくださいました。そのうち8名が赤ちゃん連れ。ママリフレ中は、児童館の先生が赤ちゃんを見てくださるという企画なのですが、赤ちゃんがいる場所と教室の場所は同じフロアを胸の高さくらいの仕切りで区切っているだけ。

室が始まっても、ママの気配を感じるのか赤ちゃん達が交代で泣き始め、一斉に泣き出す瞬間も

ママたちも『うちの子かもあせる』と落ち着かない様子。教室は何度も中断。恐るべし赤ちゃんパワー得意げ

それでも、簡単な説明右矢印リフレ実践右矢印ストレッチ

最後は音楽のボリュームを上げ、電気を消して、もう強制的にリラックス状態を作って仰向けで深呼吸。

kenkoukoubouスタッフブログ kenkoukoubouスタッフブログ kenkoukoubouスタッフブログ kenkoukoubouスタッフブログ kenkoukoubouスタッフブログ

なんとか60分の教室が終わりました。後日談で児童館の先生から、リフレッシュできましたクローバーとママ達に喜んでいただけました、とのお言葉。本当かな~ガーンと不安は残るものの、また機会があればチャレンジしてみたいです。


京都では4月13日・17日に『リフレクソロジー教室入門編』を開催いたします。

詳細は近日このブログ内にてアップいたします。