昨年の9月10日から、冷えによる血流不全解消のため、好きで、がぶ飲みしていたコーヒー(レギュラー)を止めてみることに。
何度も挑戦してダメだったのに、今回はあっさり。
☕飲んだのは、最近、店で1回(ここまでやったからもういいやって気持ちで飲んでみた)。
あとは、出先で出されたインスタントコーヒー、家でノンカフェインのインスタントコーヒー、合わせて5杯位。
結果は、この冬の暖冬傾向ではっきりしないところが残念でししたが、やはり、気温が5℃以下に冷え込んだ2月に軽く、例年通りの霜やけ発生。
なので、霜やけができる原因がコーヒーによるところが大きいかは今回はわからずじまい。
ただ、産後から太ももに出来ていた細かい血管の静脈瘤のようなものはかなり消えてきていて、もしかしたら、コーヒーの飲みすぎで血流が悪くなってたとは考えられるといったところ。
そして、コーヒー断ちの効果の一つは、歯の着色汚れがなくなってきたこと!
今までは、歯磨きが大変だったので、うれしい。
他にもいろいろ、感じることがありました。相対的にみて、コーヒーは程々にした方が良いと。
少なくとも、慢性的に頭痛とかある人は一度コーヒーをやめてみるのも一考かと思います。
もう一度振り返って、コーヒー断ちの効果、検証します!
(2020年5月2日一部文章修正)