いやー、寒くなってキタねーっ?

 

我が家には計6台のエアコンがあるが、特にリビング(LDK)の暖房は、夕方以降が使いっぱなしである。

 

今年2月の電気代がイク時、ヤバいって状態で、月6万円超えてしまってたから今月の電気代もめっちゃ怖いぞっ!

 

とは言え、夏季よりは電気代浮いてるだろーから、オレたち健康一家は外出しないようにしてる。

 

で、家族そろってヤルことってイッたら、もーアレしかないっ!

 

アレだよ、アレっ!

 
じゃなくて、料理だよ、クッキングっ!

 

自慢じゃないが、我が家には健康食品やダイエット食品、サプリが大量にある

 

ビタミンA、B、C、D、Eに始まり、カルシウム、ウコン、マカ、生姜、オートミール、こんにゃく、五穀米、豆乳おから、なんでもアリだっ!

 

中でも、前妻も現妻B子もハマってるのが、明治のアミノコラーゲンだ。

 

 

だが、二人ともB型だから性格が似てるのか、セール品を大量に買うクセがあるので、キッチンの棚や食料庫兼物置と化しているビルトイン車庫に大量にストックがあるのだ。

 

最近、赤カビの豆腐の件や、宇宙戦艦ヤマトのゲームの件で、ビルトイン車庫によく入るので、オレが発見しちゃったってワケ。

 

「B子ぉー、アミコラ、あれ、どーすんの?もったいないじゃんか?」

 

「あー、アレねー、どーしよーかなー、、、」

 

「あれさー、もしかして、子供たちにゼリーなんか作ってやれないかな?」

 

「えーっ!?アミコラでぇー?」

 

オレはアミコラのパッケージに、低分子化フィッシュコラーゲンを100%、って書いてあるので、ふと思いついたのだ。

 

「いいねー、やろやろーっ!」

 

ってワケで、キッチンに、とりあえずの材料を揃えた。

 

ジップロック・コンテナー、アミノコラーゲン1パック、アイスコーヒー、果汁100%オレンジジュース、果汁100%リンゴジュース、10%オレンジジュースだ。

 

たまたま、ゼリーが作れるゼラチンで有名な森永のクックゼラチンがあったので、これも参考に使ってみる。

 

 

 

クックゼラチンのパッケージにも100%コラーゲンと書いてあるし、同じ100%コラーゲンならゼリーが作れるはずだ。

 

たぶん、、、

 

そこで、子どもたちをキッチンに呼んで、ジップロック・コンテナーそれぞれに色々な作り方と材料で試すことにした。

 

 

 

まず、クックゼラチンを使って、5グラム1袋を50mlのお湯(約80℃)に溶かして、アイスコーヒー、ジュース3種200mlと4つのジップロック・コンテナーに入れてからよく混ぜる。

 

つまり、各ジップロック・コンテナーには250mlの混合液が入るってワケ。

 

 

これが最初の4個、Aパターン。

 

ジュース3種を混ぜる時は、子どもたちはもーキャっキャっ状態である。

 

次に、アミコラ7グラムを同じく50mlのお湯(約80℃)に溶かして、アイスコーヒー、ジュース3種200mlと4つのジップロック・コンテナーに入れてからよく混ぜる。

 

これが次の4個、Bパターン。

 

さらに、ジップロック・コンテナーの中に、アイスコーヒー、ジュース3種250mlを入れ、電子レンジで約80℃になるまで温めた後、それぞれの中にクックゼラチン5グラムを入れて、よく混ぜる。

 

これが次の次の4個、Cパターン。

 

さらに、またまた、ジップロック・コンテナーの中に、アイスコーヒー、ジュース3種250mlを入れ、電子レンジで約80℃になるまで温めた後、それぞれの中にアミコラ7グラムを入れて、よく混ぜる。

 

これが最後の4個、Dパターン。

 

つまり、計16個のゼリー液が入ったジップロック・コンテナーがデキたってワケだ。

 

クックゼラチンの説明書きには1時間ほどで固まるって書いてあったので、16個のジップロック・コンテナーを冷蔵庫に入れて待つことにした。

 

その間、オレたち健康一家はリビングで映画観たり、テレビゲームやったり、とにかく待ちに待つ。

 

90分くらい経った頃、冷蔵庫の中のジップロック・コンテナーを確認したら、AパターンとCパターンは充分すぎるくらいに固まっていて、こいつらをオレたちは午後のオヤツとして食べた。

 

 

 

アイスコーヒー、ジュース3種どれもメッチャ美味しい。

 

アミコラのBパターンとDパターンは全く液体のままだ。

 

仕方ない、もーちょっと待つか、、、

 

ってことで、3時間くらい経った夕方6時。

 

もっかい冷蔵庫の中のジップロック・コンテナーを確認したら、まだ液体のままだ。

 

あれっ?

 

やっぱ、無理だったか?

 

さらに3時間くらい経った夜9時。

 

ぜんぜん、固まってないっ!

 

グーグル先生に聞いても、どこにもアミコラでゼリーを作ったって記事がないっ!

 

大手商社地方営業所元サーチャーのB子によると、コラーゲンペプチドは、ゼラチンのように低温でゲル化(ゼリー化)する性質がないらしーので、もしかしたら、アミコラはコラーゲンペプチドなのかも知れない。知らんけど、、、

 

しかたないので、子どもたちを寝かしつけた後、オレたち夫婦はBパターンとDパターンの液体をひたすら飲み続けた、、、

 

誰か、アミコラでゼリー作れた人いたら、メッセージくれよなっ!

 

さーみんなもハレルヤチャンスぅー!!

 

  『健康一家のブログDELUXE』アイコン2

(関連キーワード チープカシオ きたやまがわ 北山川筏下り collagen タンパク質 ペプチド鎖 板ゼラチン 粉ゼラチン コラーゲンペプチド ゲル化 ティラピア ヒラメ ヒアルロン酸 スフィンゴスチン 湊かなえ パイセン グリムパン ソーライス エラスチン 低分子コラーゲンペプチド 保湿効果 セラミド クレープのレシピ アミノ酸残基 グリシン 線維性コラーゲン分子 コラーゲン原繊維 プロテオグリカン セルロース 細胞間接着 ウシ ブタ 皮膚 骨 魚類 ジョイスティック サケ スズキ 皮 鱗 プロリン オリゴペプチド 増粘多糖類 ウーモ 美都 あなそれ 『あなたのことはそれほど』  ジビエとは何か? airweave ねむりっち 通気性 オールシーズン BEARTHAIR airy エアウィーヴ マットレス PS4のコントローラーの修理講座 エターナル中紡 Air impact エアインパクト リフォーム日記 『上を下への』 Exchange エクスチェンジ Devil Method )