こんにちは
中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。
このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。
将来起業することを目標に中学受験勉強中!
🔵登場人物
ミリー 主婦
ぼん吉 小学5年生
負けず嫌い。趣味が多い。
天然水、天然木集め中。鉄オタ
リリー 中高一貫校生
リリーの学校は現在期末テスト。
2学期末は一番科目数が多くて勉強が大変
保健体育や音楽もあるから。
さてそんな状況のところ、リリーがクラスの友達と話したことを家で教えてくれました。
学校でちゃんとテストの平均点の話をしていたの。
ちゃんが地元の中学に通っている友達と話したときに、
「今回の期末テストは全科目平均点以上はとれるようにしたいな。」って言ったら
その地元の友達が、
「えっ、やばっ。平均点なんて目標にしてるの⁉️それダメでしょ。」って言われたんだって
私としては平均点を目標にするのはダメなことじゃないし、目安にするのはいいと思うんだけど。
地元の中学って平均点どのくらいなんだろう?
こんな話をしていました。
ちゃんと地元の中学に通う子とは平均点に対する考え方が違っていたのです。
もしかしたら地元中の子はちゃんのことを、
「中学受験してるのに、平均点もいかないことがあるなんて、、。私のほうがレベル高いじゃん。」なんて思っていたかも。
大人なら平均点といってもその集団次第ってわかるけど。
なんか色々感じることがあった話でした。