斎藤一人生成発展塾 柴村恵美子スクール1期生/愛知 銀座まるかんのお店しあわせ倶楽部です😊


昨日は一人で、愛知県北設楽群豊根村にある茶臼山高原芝桜を見に行って来ました~😆

愛知県と長野県の境にありますよぽってりフラワー

途中の「道の駅」どんぐりの湯で休憩しがてら、お昼ご飯~割り箸
駐車場は満車🈵🚗

茶臼山高原昔、スキーに何回か行ったきりなので、ウン十年振りーーー爆笑

芝桜の写真が中日新聞にカラーで2回も載ったせいか、平日にもかかわらず凄く混んでましたゲッソリ




途中、駐車場へ入るのに1時間待ちになっていたけど、リフト待ちに見たら写真真ん中辺りが道路なんですが、車全然ないあせる
あれほど渋滞してたのにびっくり

リフトは20分ちょっと待ちでした
山頂展望台より

満開は過ぎてましたが綺麗~ぽってりフラワー

何年か前に、富士山周辺を旅した時、「道の駅」で富士本栖湖リゾート富士芝桜まつりのパンフレットを見て、帰りの日に寄ったんですが、まだ早くて土がたくさん見えてましたびっくり

駐車場代は払いましたが、入場料はタダになっていましたよニコ

富士山がそこの場所から見えてよかったですが富士山

芝桜を見る度に、富士芝桜まつりを思い出します(≧∇≦)ぽってりフラワー

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

斎藤一人さん

改良しないで終わるから失敗が残るんだよ

行動ができない理由に「失敗が怖いから」という人もたくさんいます。

おそらく、過去に失敗した経験からそう思うのでしょう。

過去の失敗というのは、改良せずにそのままで終わらせているから失敗なんだよね。

でもそのことから何かを学び、うまくいかなかったところを改良して行動して、さらに改良して行動していると必ずうまくいきます。

失敗いうのはたんなる"道すがら"なの。

うまくいかなかった体験をしただけなんだよね。

それで、成功とは失敗しないことをいうのではありません。

失敗から学んで進む先に成功はあるんです。

そしてその旅路の途中でも改良して、改良して、成功に向かって進み続けている人を成功者と言うんです。

成功した人っていうと、ゴールにたどり着いた人のように思うけど、ほんとうの成功者は目的地に着いたら、また新たな目的を求めて旅にでるんです。

その目的が正しい目的なら、人のためになって、自分のためにもなって、改良する楽しさがあって、自分の頭もよくなって、心も成長してって、全部がよくなるようになっているんだよね。

"逆上がり"でもなんでも、最初からできる人はいません。

何回も、何回も挑戦して、やっとできるんです。

それに、最初はできなかったことができるようになるからうれしいし、楽しいんです。

そのことがわかれば失敗も怖くありませんし、挑戦することが楽しくなります。

問題が難しければ難しいほど、挑戦してうまくいったときのよろこびは大きいんです。


改良千回成功に至る。

今が最高、今が最低

失敗を気にせず、改良して行動。

うまくいくまで挑戦しましょうね~晴れ


今日も最後まで読んでくださりありがとうございます照れ

ちょうちょゾウ豚パンダねずみ牛トラうさぎ龍鳥猿


ひとりさんファンの集まるお店
まるかんのお店しあわせ倶楽部

~愛弟子さん募集中~
~生成発展塾生さん募集中~
~御心カウンセリング~
化粧品口紅パック~近未来メイク~アイシャドウ口紅唇

しあわせ倶楽部豊田店

愛知県豊田市広久手町7-14
📞0565―33―6422

やしの木

しあわせ倶楽部刈谷店

愛知県刈谷市桜町2―53
サンライフビル2F

📞0566―62―6422

📱080―5153―4976
✉ kenko4976_0925@yahoo.co.jp 
(✉ 24時間受付中です😊)

黄色い花ブーケ2ブーケ1クローバー黄色い花ブーケ2ブーケ1クローバー

6月の生成発展塾対面授業
土・日組 4日(日) 18時~
平日組  5日(月) 14時~