ご訪問ありがとうございます
今日は最近驚いた話を。
ちょっと苦言を呈しつつ、最後はこのブログでおなじみの性別話の流れです
公共の場でたまたま見かけた4人家族なんですが、構成は
小学生になってるかどうかくらいの兄弟2人とその両親。
両親は揃って何やら熱心にスタッフとあーだこーだやっていて、そこに全集中の様子。
どちらかがとかでなく、どちらも。
うちの家族もしばらくそこに滞在していたのですが、
明らかに我が家より先に来ていて、結構長くいる感じでした
で、問題なのは両親揃って兄弟のことを全く気にも留めず野放し状態だったこと
だから2人がずっとギャーギャー騒ぎながら走り回ってふざけまくり。
そこは室内で遊び場ではなく待つ所でした。
むやみに触ったり入ったりしてはいけない物や場所もあります。
他にも周りに人が何人かいたので
当然、かなり迷惑になっている状態でした
他のスタッフも口々に兄弟に注意喚起していましたが全く聞く耳を持たず、無視して走り回り、とにかく落ち着きがない
両親はそれを知って知らずか気にもかけず
普通ならそういうときには片方は子どもを見ておくなり
両方必要なら子どもを横に携えておくとか早く切り上げて出るようにしますよね?
子どもはまだ幼いから言って聞かせてもなかなかじっと同じ所にいてくれないのは分かるので、
側で見られないなら遠目でも少し様子を気にして、迷惑になりそうな様子なら近寄るなり呼び寄せるなりして注意しますよね?
しかも、予約制なのでイレギュラーではなくそこに行くことは予め決まってたことです。
そのときだけじっと静かにしててくれれば良いのでゲームなり本なり何か時間の潰せるものを持参しておくとか、
何かしらの対策は取れたはずだし、取るべきだったと思うんです
現に何度も注意されて周りに迷惑がかかっていた訳だし。
それを両親揃って何の配慮もしないのはあまりに無責任すぎじゃないかと、夫と2人で唖然&スタッフに同情しましたよ
終盤になって兄弟が騒ぐのに飽きたらしく親のところに行ったのでお父さんの方とだけ少し喋った感じはありましたが、
注意したりたしなめたりといったことはなさそうでした
お母さんの方は一向に兄弟には見向きもせず
その後もスタッフかお父さんとしか話さず、終わったら視線を落としてスマホをいじりながらただぼーっと待ち、その後全員で帰っていきました
両親共にヤバいなと思いましたが、何よりお母さんがヤバすぎる
我が子に一切関心を持たないってどうなってるの!?と。
顔も見ないし話しかけもしない
何なら2人を疎ましく思っていそうな雰囲気さえある
で、ふと浮かんだんですよね。
このお母さんはが欲しかったんじゃないかなと。
それが2人ともだったから我が子に関心がないんじゃないかと勝手に邪推
それか、何かしらの障がいを抱えてるとかで育てにくさとか育児疲れしてるとかの悩みを抱えてるのかも
とか、あらぬことを想像してしまうような光景に夫婦で驚いたという話でした
ちなみに我が子たちはと言うと、待ち時間が長かったので途中ちょっとぐだっとはしましたが、
声掛けもしましたし、騒がずその場で大人しくしててくれたのでえらかったなと思いました
見ていただきありがとうございました