朝5時半に家を出る。電車を考えていたが、バスがなく、自家用車で一路江東区へ。
▪北の湖部屋
まず朝7時に、三菱・岩崎家の庭園だった清澄庭園に程近い「北の湖部屋」を訪問!
昨夕に稽古時間を確認しており(7~8時)、じっくり見せて頂いた。ここの主力力士は前頭・北太樹、デカイ!相撲もパワフル!
総勢15名の力士、土俵で2人が順番に相撲を組み、他はそれぞれ黙々と四股を踏む姿が印象的で、1時間の稽古も後半は力士も汗だくで、我々に(5~6名が見学)熱気も伝わってきた。
北の湖師匠(協会理事長)はお見えにならず、年寄の山響さん(元前頭・巌雄)が指揮をとっていた。
折角車で来たのでもう1ヶ所見学しようと友綱部屋まで来たが気配なし。出稽古か?ここは旭天鵬など幕内力士が4人いるので、見学できず少し残念!
千賀ノ浦部屋に電話したら、たぶん親方が出てOKだった。見学者はぼく1人だったが、コーヒーを淹れて歓迎してもらった。
◾千賀ノ浦部屋
元関脇・舛田山の千賀ノ浦親方が率いる相撲部屋で浅草から車で5分という台東区の住宅街にある。
ここは6時半から11時まで稽古していて、ぼくは9時半から1時間見学させて頂いた。
親方が面白い⁉ 北の湖部屋ではほとんど声がなかったが、ここでは親方の指導や語り掛け、怒声が止まない。
幕内力士は舛ノ山だけのようだが、今日は見掛けなかった。
多くの力士の朝稽古を見させてもらったが、みんな強そう!Get the White Star‼









