旦那様とドライブしていると
だんだん辺りは奥深い山々に。
そして行きかう事もやっとな
細い道に入っていきます。

もしかして迷った?

すると一軒の建物が見えて来たので
ちょっとだけほっとしました。

建物の前に車を停める事が出来たので
ちょっとだけ中に入ってみます。

ん。。。?注文の多い料理店?
これはいけません!
山猫たちに食べられちゃうかも

というのは全部冗談。

今日は最初からここを目的にやって来ました。
カフェ&ギャラリー「山猫軒」です。

この扉をくぐり抜けた後に
もしお店からの注文が多かったら
気をつけなければいけませんが

とりあえず今回は
「消毒して」だけでした。

せっかく大自然の中に来たので
テラス席へ。

メニューです。

お食事はピザが数種類と
古代米カレー

ケーキもあります。



お料理の素材はほぼ自家栽培。

お店の前にもしいたけが干してあったり
卵を産むニワトリがいたりしました。

注文が終わってお料理を待つ間も
たくさんおアートに囲まれてるので
眺めているとまったく飽きません。

テラスにはハンモックなんかもあるので
ゆっくりしたい方はどうぞ~

そうこうするうちにお料理がやって来ました。

まずは野菜たっぷりのサラミピザ。

注文があってから生地を伸ばすという
こだわりの一品です。

古代米カレーも注文しました。

カレーの中に入っているジャガイモや人参が
自家栽培だけあって甘みが凄い

ちょっとスパイスの効いたカレーとピッタリです。
カレーはデザート付きでした。

食後にケーキも頼んでみました。

こちらはラムケーキ

ココアパウダーの飾りは天使かな?
実は珈琲もかなりこだわりの豆を使って
海外のどこぞから取り寄せた
最高級な珈琲マシンで淹れたもの。

このロケーションでこのお料理。
美味しくないはずがないです!
めちゃくちゃ癒されましたー

お土産にCDを購入。

何故お土産がCD?
それはこの建物が木造で天井が高いことから
最高の音響効果があって
音楽スタジオとしても使われてるんです。

実はここのオーナーは東京の麻布で
スタジオを構えていたプロの写真家。

その時のつてで知り合った
海外アーティストがこの山猫軒を
スタジオにして録音したCDなんです。

更にこのジャケットは
オーナーが撮影したもの。

オーナーは平日は写真のお仕事なので
山猫軒の店内の本来の姿は写真スタジオ。
お食事を提供しているのは
土日と祝日だけなんです。

この建物の驚きの秘密は
他にもあります。

なんとこの建物全部がオーナーと
お仲間の芸術家の方々が
みんなで集まって建てたんです。

その過程でさっき見たような
アートがあちこちに配置されたわけです。
もちろんギャラリーと言うことで
店内には芸術家の方々の作品展が
常時開催されてるのでそちらも必見です。
もう一つお土産。

これもかなりこだわり素材のパンらしいので
明日の朝食が楽しみです!

山猫軒のアクセスなどはこちらに

結構細い道を入って行きますが
ちゃんと看板が出てるので
辿って行けば大丈夫です。

音楽イベントや作品展などの
詳しい情報は山猫軒のホームページで

それでは今日はここまで。

おやすみなさい。

けんきちあみのmy Pick