剣道着って捨てられないんです!
それは捨ててはいけないみたいな
決まりがあるというわけではありません。
道具を大切にする精神とか
それによって生じる愛着とかで
なぜか捨てにくいんです。
ぶつかったり叩かれたりと激しい稽古に耐えて
何年も使えるように出来てますが
それでも色褪せたり擦れたりして
古くなると使わなくなります。
捨てられないなら形を変えちゃおう!
と思い以前は色々な物をつくりました。
という事なので我が家の剣道ダッフィー
は本物の剣道着を着ているんです。
こちらはシェリーメイちゃんのぬいば。
もちろん袴も剣道用の袴の再利用です。
これはショルダーバッグ
このように使います。
中身はこんな感じです。
剣道着だけだとつまらないので
トンボ柄の生地と合わせてあります。
トンボは昔の武将の間で勝ち虫と言われて
兜の飾りなどにも使われてきました。
トンボは前には飛ぶけど
絶対に下がらないんだって言います。
実際に良く見たことはありませんが
剣道は下がったら負けと教えられます。
そんな事から竹刀袋の柄など
剣道用具にも良く使われています。
こちらはハンドバッグです。
裏から見ると剣道着だって
すぐにわかると思います。
中はやっぱりトンボです。
他にはこんな小物も。
マカロンといわれてるコインケースです。
剣道着以外にもトンボの生地や
和風のお花柄なども良いです。
中身もこんな感じにきれいにできます。
500円玉もすっぽり入る大きさです。
剣道をやる時は
もちろんお財布など持ちませんから
ちょっと飲み物を買うのに小銭が~
などと言うときに便利です。
この時使っていたのはキーホルダータイプですが
手づくりキットが販売されてますので
興味がある方は色々探してみてください。