今年の春も、中途半端??  | 京の宿しみず /Ryokan Shimizu / 清水憲太

京の宿しみず /Ryokan Shimizu / 清水憲太

京の宿しみずは  鴨川の流れのように ゆっくりと時間が流れています。ひとつ屋根の下 お客様もスタッフも 笑顔がいっぱいにあふれている宿です。



西賀茂の弘法さんと言われて
親しまれている神光院さんです。



梅の花が咲くまでは
もう少し時間が・・



寺伝によれば、建保五年(1217)に上賀茂神社の神主、賀茂能久(よしひさ)が、「霊光の照らした地に一宇を建立せよ」との神託を受け、当寺を創建したと伝えられている。寺名はこの由緒に因み、神光院と名づけられたそうです。



続いてビリオン珈琲 京都北白川店で
ケーキセットを・・・



岐阜県、福井県、石川県など
西日本を中心に展開している
喫茶店・カフェです。



驚いたのがトイレです。

この洗面台横の本棚は
偽物で全てクロスに
書かれた絵です。

これは何か意味が
あるのでしょうか?

とにかくびっくりしました。



帰りに哲学の道を・・



夕暮れ時、
仲良く日光浴。

最近、徐々に温かく
なってきましたね。

毎年、春になると
新しいことを
始めようとしますが、

いつも、中途半端な状態で
リタイヤ・・・

そんなこんなで
今年もめげずに
何をやろうか?
なんて考えています。

そんなことが
生きている実感
なのかもしれません。

いつも結果は
中途半端・・・