9/18(祝月)
FCボランチさんにご招待頂き大会に参加🍇
リーグ戦2試合、TMを挟み、順位決定戦の計4試合⚽️
昨日の公式戦、TMの流れからの大会。
時間帯の意識、ポジションの役割、カバーの役割、チームとしても意識し合うことが増えてきた。
1人1人の課題に対して、できるまでトコトン付き合うよ。その分できた時はしっかりとフィードバック。できない時も意識する為にコーチ陣と共有。
この時間が大切だね!
その繰り返し。
ただ何度も同じこと言わせないでね😎笑
頭では分かっているけど『できない』には個人個人色んな理由があるね。
この前も伝えたけど、『できない』→『できるためには?』を一緒に考えて実践していこう。
また、今回の試合で頼もしかった一面が。
ピッチの中で、途中出場の選手と元々プレイしていた選手が、
「◯◯、俺少し上り目に行くから、◯番マークできる?俺、何番マークするから。」
「OK!じゃあ◯◯マークするわ。後ろは任せろ!」
「ホンマいい?じゃあ後ろ頼んだ!」
普段、外からじゃ聞こえない声が、中に入るとよく聞こえる。
「◯◯空いてるよ!」
「1人でチャレンジしていいよ!」
「今のところシュートで終わっていいよ!」
これ以外でも選手間のやり取りは普段よりよく聞こえた👍
選手間でのヤジもあるけど、選手間なら問題なし!笑
ベンチにいた選手も、試合終了後、1人1人が自分が気になる選手にアドバイスをしにいく場面も。
(まぁコーチが促したんだが。。笑)
選手同士で認め合い、競い合い、励まし合う。
良い雰囲気だったと思う。
結果としては、無失点優勝🏆
自分達で雰囲気を作れたのも大きかったかな。
久しぶりの優勝で珍しく選手&コーチ陣での記念撮影📸
まだまだ改善しないといけないところは多いが一歩ずつ進めていきたい。
強い個人、強いチーム、最高のチーム。
目指すはこの3つ。
FCボランチの関係者の皆様、素敵な大会にご招待頂きありがとうございました!
引き続きよろしくお願いします!
も、もうすぐ9月が終わる。。そんなバカな。
暑すぎる。。


