本日はJ-GREEN堺主催大会に参加させて頂きました。人工芝の張り替えがされており、天然芝よりも、やりやすい人工芝のグランドで試合をさせて頂きました。 


【結果】優勝! 



☆予選リーグ☆ 
大阪天満FC 7-0 
柏田SC 9-0 
S-ACT 4-0 
青英学園 6-0 
レイールSC 5-0 


Aグループ1位通過 

☆準決勝☆ 
イーデスプリエス 2-1 

☆決勝☆ 
ASGジュニオール 3-0 


優勝!! 

まず、18チーム参加の中の優勝は価値のある優勝だったと思います。 
1日を通して失点が1だった事が優勝の要因です。 
ただその1点がとっても、もったいない。 

常に、球際で負けないこと+2年生進級に向けた練習してきた、 
①ワイドなポジションをとること 
②オフェンス時の味方のサポート 
③思い切ったシュート 

①②はできてる場面とできていない場面が散見されるので、今後も取り組んでいきますが、できている時は確実にチャンスにつながっているので現時点ではOKかなと思います。 

ボールを持っている味方に対して相手に隠れない、相手を背負った状態でボールを受けても簡単に取られない。 
これができないとチームではないです。 
困っている味方を助けられない。 
助けようとしない。これでは勝てないです。 
距離や角度は今後の課題として、今日はチームワークを発揮できていました。 
これが優勝の要因です。 

③は今日はとってもよかった! 
りんたろう11点 
ことみ8点 
りゅうせい6点 
しょうた4点 
ゆうと4点 
やすと2点 
きょうしろう1点 


MVP ことみ 
今日はキャプテンを立候補しました。 
ワイドなポジション、思いっきったシュート特に準決勝の同点ゴール、決勝の2ゴール
いつもコロコロなのに今日はドッカーン! 
守備での貢献も○ 

きょうしろう 
キーパーを安心して任せられる貴重な存在! 
フィールドのプレーも球際強く○ 
もう少しポジションの理解と、空いてる味方に正確にパスができるとGOOD! 
コーチの話を聞いてる時、なぜか白目でかわいい。笑 
そして何より忘れ物の多いコーチのフォロー、いつもありがとう! 

りゅうせい、りんたろう 
2人ともMVP級のプレーでした。 
準決勝の失点場面の修正が2人ともにできた。 
追い越してくる相手に、どこまでついて行くのか確認した後は失点する気配なかったです。 
ただ、追い越してくる相手について行くのは当然。相手によってプレーを変えない。どの試合でもそこまで戻らないと。 
得点に関してももっとシビアに。 
簡単なシュートを外しているようではダメ。 

ゆうと 
決定機まで持っていく回数はチーム中でトップクラス。シュートが、、、 
まずは相手のキーパー見ること! 
あとはキックに自信がないのが見えたので、とにかく練習 
前線からのディフェンス○ 

やすと 
今日はキーパーにするのを忘れる程、安定してきました。 
1on1にもっと強さが欲しい。 
最初のタックルで仕留める。 
粘り強い対応を今後練習していこう! 

しょうた 
しっかり点が取れたので自信になったんじゃないかなと思います。 
相手を1枚剥がすプレーはとっても上手、剥がした後のプレーは今後の課題。 
ポジションの理解も必要かな! 
剥がしたあとはシンプルに味方を使うプレーと自分でいくのか、ここの上達に期待! 


保護者の皆様
本日もご協力ありがとうございました🙇🏻
今日は優勝のドテカイカップ、賞状、日本代表のユニフォーム人数分、たくさん頂けて選手は大満足でした。 
引き続きよろしくお願い致します。