中学2年春休みの終わりぐらいのこと。(今から約1年8ヶ月前のこと)


K治療所から自己指圧の器具を購入した後のこと。





このころは整体に週1で通っていましたが、体調があまり良くないときは、


「腎臓、肝臓が弱っている」


「解毒できていない」


とよく言われていました。


老廃物の排出などのため、できるだけ水を多く取るように言われていましたので、水を飲ませるようにしていました。


「水を飲みなさい」と言ってもそんなに飲めるものでもありません。


そのため、実際は水分を少し多めに取らせるのが精一杯でした。







水の大切さはK治療所のホームページでも説いています。


どうしようかな?


と思っていましたが、あるお母さんのブログに乗っていた「記憶水」というものが気になりました。


○-○○社が販売しているもので、通常の水に記憶水を数滴加えることで、身体の水(生体水)に近い水に変えるというもの。


簡単に言えば、水の粒子を細かくするらしい。(合ってるかな?)


いろいろな種類がありましたが、記憶水CAP2というものを選びました。


なにを選んだら良いかわからないので、説明に書かれている内容で息子の症状にあうと思うものを選びました。


早速、amazonで販売していたので購入。


そしてやったことが、500mlペットボトルの水をダンボール(24本入り)で買ってきました。


そこから4本出し、各7滴記憶水を入れて、冷蔵庫で冷やしておきました。


それを一本ずつ息子に渡して、夕飯のときや、部屋でゲームをしているときに飲ませていました。


硬水は飲みにくいようなので、軟水にしています。


常に冷蔵庫の中に4本入っているように、減った分は新しいペットボトルに記憶水を7滴入れて補充しておきました。


一日に2000mlぐらい飲めればと思いましたが、1000ml~1500mlが精一杯でした。




息子は、元気になった今でも、生体水を飲んでいます。照れ


今は嫁も飲んでます。照れ