はじめまして

 

けんPと申します。

 

ブログを書きたい気分になったので始めてみました。

 

飽きるまでやっていこうと思います。よろしくお願いします。

 

「おめーだれだよ」って方がいると思うので軽く自己紹介

 

出身・居住地・・・山形

 

性別・・・男

 

趣味・・・アイマス・アニメ・ゲーム・音楽・遠距離受信・サッカー観戦等

 

ざっとこんな感じです。

 

早速ですが今回遠距離受信について書いていきたいと思います。

 

我が家のテレビの受信状況

私は山形市内に住んでいます。
 
詳しい場所は言えません(言わない)が、だいぶ開けたところに住んでいます。
 
自宅のアンテナは今流行りのデザインアンテナ(型番は忘れた)

 

 

遠距離受信には全くと言っていいほど向いていません。

 

しかし、そんなクソザコアンテナでも受信できる局が

 

そう、TUF(テレビユー福島)です。

 

 

 

 

Q「クソザコアンテナでなんで受信できるんだよ」

 

A「唯一物理チャンネルが県内の大出力(笑)中継局と被っていないから」

 

 

 

実は山形県、結構他の県の放送波が受信しにくい傾向にあります。

 

例えばお隣宮城県の放送局。

 

仙台送信所の出力は3kwと申し分ないですが、、、

 

 

 

全部物理チャンネルが被っている!!!!!!!!

 

NHK-G、TBC、仙台放送は新庄中継局と

 

Eテレは山形送信所と(正直Eテレは全国どこでも同じなのでどうでもいい)

 

ミヤテレとkhbは米沢天元台中継局と被っています

 

山形県内で害悪な中継局(個人的意見)といったら米沢と新庄(そんなに出力いる??)

 

隣の県のは見させないぞと言わんばかりに妨害してきます。

 

(しかし、そんな害悪中継局にも負けず、Twitter(X)で山形県内でミヤテレをフルセグで受信したという報告をした方が。

 

しかもその方、テレ東まで受信したとか)

 

 

と、いった感じで結構厳しいです。

 

しかし、TUFはその害悪中継局と全く被っていないため状況次第ではノイズなしで受信することができます。

 

やっぱり県外の放送はどこか新鮮な感じでみてて楽しいです。

 

デザインアンテナは不安定なので高性能アンテナでも買って安定して受信したいです。

 

ちなみに県外ではなく県内の中継局ですが、東山形中継局(出力0.05w)のYTSとTUYがなぜかギリギリ視聴できるくらいのア

 

ンテナレベル(ビエラで33)で自宅まで届いているんですよね。ふざけんな

 

書くの疲れたので今回はこの辺で

 

次回はラジオについて書く予定です。

 

それでは。