今日、妹がパワハラをうけていた事を親から
聞きました。

去年6月ぐらいに退職して今は違う保育園で
楽しく仕事に行って、今年度から担任も任されています!



出勤時間の1時間前に出社したら、遅すぎると怒られたり色々とあったようで…
岡山の市立保育園ですが、親が市の方にも掛け合っても多ごとにされたくないのか脅迫までされたようで…


ニュースでやってないだけで、こういうパワハラってうやむやにされているんだなぁって思いましたーえーんえーん



これから娘を保育園に預ける予定ですが、パワハラをしている先生に見てもらうかもしれないと考えると怖くなりました。
裏事情なんて分からなし、全部の保育園がそうではないですが…なんだか嫌だなぁ



今妹は、子供達の親御さんから、中島先生に預けてるから安心ですって言って頂いたりしてるみたいで、本当によかったラブラブ
辛い人生を乗り越えて、幸せな職場環境を作っていけて本当に姉として安心です。




パワハラやいじめ
やっている側は、そう思ってなくても相手を精神的に病ませるほど強く指導したりすれば、それはパワハラ

私から見れば、単なる自分の苛立ちを押し付けてるだけで、指導が下手くそなんじゃないかと思ってしまう😭
社会人としての自覚、自分が大人としての自覚、自分に子供がいれば親としての自覚、保育園の先生としての自覚、自分の立場を考えられないのだろう

自分がやられて嫌な事を相手にするって
なんでそんなことしちゃうんだろう?
時間に余裕がないから?生活に余裕がないから?
愛が足りないから?


結局は、感情を相手にぶつけてるだけ


パワハラしてる人には分からないだろうけど
そんな人生で楽しいのか?恥ずかしくないのかな?




市の方もうやむやにすること…
今回の件で、本当に市役所も恐ろしいなぁと
実感したお話でした i