今日はじいちゃんの、ペースメーカーの交換手術の日です。
朝9時半に病院へ入り、病棟の方へ案内され手術の説明を受けました。
手術は午後からですが、午前中のうちに手術の準備をするため、担当の看護師さんが何度も病室とナースステーションを往復して、こまめに面倒をみてくださいました。
耳の遠いじいちゃんの為に、大きな声で優しく何度も説明をして下さいました。
とても優しそうなスラリとした、綺麗な看護師さんでした
何度も大きな手術をしているじいちゃんですが、やはり手術前は緊張するようで、何度も大きなため息をついていましたね…
「今回は、ペースメーカーを交換するだけだから、そんなに時間はかからないよ~」と、声をかけたら、少し安心したのか笑顔で手術室に向かいました。
二時間程で手術は終わったでしょうか。
病室にじいちゃんが帰ってきました。
じいちゃんは出血が止まりにくい身体なので、動いて出血しないように、左腕を身体に固定されていました。
点滴や心電図モニターも付いているので、身動きが出来なくてちょっと可哀想ですが、今日を我慢すれば明日は車椅子に乗れるそうです。
「今日我慢すれば、明日は動いてもいいね?」と、笑うじいちゃん。
そこへ主治医の先生が、手術で交換した前のペースメーカーを記念に持ってきて下さいました
「8年間胸にこれが入っていたから、今まで元気にこれたね~♪」
「新しいのを入れたから、また8年は長生き出来るよ~!」
と、優しく笑って下さいました
じいちゃんにとって長い1日だったでしょうが、これも、まだまだ元気に長生きしてもらうための入院なので、頑張って欲しいですね
後で妹がLINEをしてきたのですが、
じいちゃんがばあちゃんに、
「ワシは、子供や孫に恵まれたな、ありがたいな。」と、言っていたそうです。
じいちゃんの手術を皆で見守りに行ったのが、とても嬉しかったそうです。
9月の米寿のお祝いは、もっと喜んで貰える様に、皆で頑張るよ!じいちゃん!

今日も読んでいただき、本当にありがとうございました。

