其ノ参です

いつもの浦和まつり開催の時なら
「浦和まつり」
のうちわを手に持っている
浦和うなこちゃん
ですが…
今年は、雨のためなのか(?_?)
うちわは手に持っていませんでした…

雨のため写メは撮らず
画像はありませんです…


生憎のお天気ではありましたが…
寿屋駐車場では
さいたま市との友好都市
鴨川市
南会津町
の物産展が行われていました(^q^)

いつもなら、食いしん坊万歳
(^q^)\(^o^)/(^q^)
をするところなのですが…
今年は、何も購入しませんでした(泣)


浦和おどりが始まる前に
開催本部前(寿屋駐車場前)にて行われる
毎年恒例の「鏡開きお酒
ですが…
こちらも、生憎のお天気のため、中止になってしまいました(泣)
さいたま市長による鏡開き
そして、その後に振る舞われる
「さいたま市の友好都市」
となっている街の、美味しいお酒お酒(^q^)お酒
楽しみにしている方も多く残念です(泣)



結局
音楽パレード
うなぎ小唄(うなこちゃん音頭)
鏡開きお酒
が中止となり
開催できたのは
浦和おどりだけでした(泣)

ここまで中止になるのは珍しい事
恐らく、過去にもあまり例がない事だったと思います
私の記憶では、過去に1度か2度あったような気はしますが…
定かではありません…


この日のために、一生懸命練習を重ねてきた、さいたま市内の小学校の児童達
練習の成果が発揮できず、残念に思っている事と思います…
気の毒でなりません…

私としても、とても残念です(泣)



14時30分頃には、何とか雨が上がりました(^^)/

浦和おどりは開催する…と
主催者より発表はありましたが…
やはり雨が心配で、本当に開催できるのかが不安でしたが…

無事に開催されました…



そして
14:30
いよいよ…
いよいよ…
松本伊代…(?_?)

「浦和おどり」
がスタート致しました


DSC_0373~2_20190716225152.jpg


其ノ肆に続く


弐千拾玖年漆月拾漆日

岩瀬憲太郎
kenken☆