「普通二種免許 取得記」


kenkenは18歳で普通免許、21歳で自動二輪中型限定(現在の普通自動二輪)免許を取得しました。

当然、公認教習場に行ったので実技試験免除でした。

あれから○○年…

以前から、ドライバー職に憧れていました。そこで営業するには


「二種免許」が必要…

「二種免許」取るには…

1.公認の教習場で取得する

2.試験場での一発試験で


とは言っても、公認教習場に行く費用なんてあるわけないので、

本屋さんで「二種免許」のポイント集、問題集の2冊を購入し本格的に始めました。

18歳の時に教習場勉強した学科のことが思い出されます。

最近はイラスト問題が5問有り1問2点です。これは絶対にはずせません。

なんとか一週間で問題集を一通りやることができました。

免許センターでの試験は平日のみです。有給休暇の届けを出し内緒で初の「一発試験」です。

kenkenの住んでいる千葉は「幕張免許センター」での試験です。学科は自信があったのですが、


1回目

結果は学科で88点と惨敗でした。もちろん、午後からの技能試験は受けることはできません。

簡単ではないことを痛感することになりました。試験料4400円が…無駄に…

もう同じことを繰り返すことは出来ないので、問題集を徹底的にやることにしました。

試験まで問題集を3回やり、間違えた問題のみ再度2回やりました。


2回目

試験は10日後でした。学科は無事合格…数名落ちていました(先日の自分を思い出します)。

深視力検査も難なく合格。午後からは初の技能試験です。

試験前に試験官による試験の説明がありました。

「試験は、正確な法令の履行及び正確な運転操作によって、安全かつ円滑な走行ができるかどうかに

ついて行うほか、道路及び交通の状況に応じて他の交通に気配りしながら主体的な運転ができるか

どうかについて行うものとします」

と前置き、

・場内は乗車から出発まで採点で課題までは採点しない

・発着所に戻ってきたら停止処置をし降車まで採点

・場内は方向転換or縦列駐車と鋭角

・場内で点数が残っている方のみ路上へ

・路上は4回の停車と転回が1回、コースは試験官の指示に従うこと(事前に発表されていないので)

・減点超過の場合は試験中止で帰ってくる

kenkenの順番は3番目でしたので、2番目の方の試験時に後部座席でお客さんとして乗車。

ここで、試験ポイントを盗もうと思ったのですが、2番目の方はあえなく場内でアウトでした。

kenkenの番です。車両の回りを確認、後方確認して乗車「よろしくお願いします」

と一声掛けて受験票を試験官に渡しました。

シートを合わせて、シートベルトを締め、K「準備出来ました」試験官「出発してください」

5点確認後出発です。

場内課題までは採点されないとのことですが、気持ちをゆるめることなく試験官の指示に従って走ります。

場内課題はまず「右方向変換」でした。車両を直角に停めバックします。

(車を入れやすいように頭を振って入れても良いことを後で知りました)

一度で入らず切り返し無事収まりすぐに方向転換脱出です。その後「左鋭角」

テキストで読んだ通りやったら、一度の切り返しで無事通過。


場内課題は終わり路上スタート地点へ

試験官「試験場から出て、電話BOXまでは慣らし走行で採点しません。その後は発着所までは採点」

とのことです。

路上試験のコースは公開されていないので、事前に試験車両を追跡してコースを下見

しておきました。ちなみに3コースあり、今回は直線コース(勝手に付けました)でした。

最初の課題は住宅街での「転回」でした。難なくクリアー。

次はポストに合わせて「停止」です。これもクリアー。

その後、歩道のない交差点を左折したところで、「はい、戻りましょう」ここで終了でした。

このまま、試験場へ御帰還です。出発地点に戻り停止措置をして、

試験官からワンポイントアドバイスがありました。「歩道のない交差点の曲がり方を勉強するように…」

やはりあの交差点での曲がり方が悪かったみたいです。次回の技能試験の予約を取り戻ることに…

次は3週間後…

試験官のワンポイントアドバイスの意味がいまいちわからず、調べることに…

歩道のない道路の車道の左端の白線は「路側線」

歩道のある道路の車道の左端の白線は「車道外側線」

歩道が「ない」「ある」で意味は全く違うことが解りました。

「路側線含めて左側」は基本は車両が入ってはいけない。

「車道外側線」は左折時、停車時は踏んでもよい。


3週間待てないので、5日後に再度チャレンジ


3回目

学科は合格しているが、技能試験を受けるためには再度学科からです。

学科、場内試験はなんなくクリアー。

しかし、路上で歩行者の横を通過の時に間隔が狭くそれが致命的で不合格


4回目

学科、場内試験はなんなくクリアー。

停止を指示されたのですが、「交差点から5m以内は駐停車禁止」が脳裏をかすめ駐車車両の前に

停車したら指定場所より離れているとのことで不合格


5回目

とうとう5回目…  学科、場内試験はなんなくクリアー。

路上試験も、小さいミスを2回ほどあったが「試験中止」の宣告をされることなくはじめて完走。

停車措置後、減点超過でワンポイントアドバイスがあるかと思って待っていたら

「最後までやってください」と言うお言葉を頂き、安全確認後、降車、

そして助手席の試験官側に行くと「これからも安全運転するように」

ひとこと頂き、免許証のみ返却されました。

そう「合格」です

メチャクチャ嬉しかったです。

この日の「普通二種」の合格1名でした。帰りがけ試験官より取得時講習の案内を頂きました。


取得時講習は「旅客車講習」旅客自動車の安全な運転に必要な講習(6時間)と

「応急救護処置講習」気道確保・人口呼吸・心臓マッサージ等(6時間)を

二種免許合格時に受講が義務付けられています。



直近で行われる教習場に連絡、1週間後の土日で予約。


1日目 応急救護処置講習「心肺蘇生法」「止血法」「副子固定法」「包帯法」

    「各種傷病に対する対応要領」実際に人形を使って心肺蘇生(心臓マ

    ッサージや人口呼吸)これが結構難しかった。上手くいかないと教官

    から合格をもらえません。あとはビデオで車いすや、身障者の介助の

    方法をやりました。


2日目 旅客車講習 と言ってもシミュレーターはゲームセンターのレース

    タイプのゲームそのものです。教官いわく○千万とのこと。画面は

    3面でAT車。運転席は実物とほぼ同じで、走り出すと振動がくるし

    速度を落とすとシートベルトが締め付けられます。車に酔いやすい

    人は耐えられないかもしれません。車はタクシーを想定し、雪道や

    雨、アイスバーンなど…ほとんどゲーム感覚でした。その後は教習車で、

    2時間ほど路上を走り終了。最後に「取得時講習修了書」を頂きました。



1週間後、「取得時講習修了書」をもって幕張の免許センターに行き、



5回目で「普通二種」免許を取得することができました。AT限定付きですが…

取得費用

普通二種試験       22,000円(4,400円×5回)
普通二種貸車手数料   8,800円(2,200円×4回)
取得時講習        27,600円
交付手数料         1,750円
テキスト代          3,900円 

合 計            64,050円

・幕張免許センターでの取得記です。試験場によりローカルルールがあったりしますので御了解下さい。また、試験手数料、試験内容等が変更になっている場合がありますので御了承願います。