さぶおまんなぁ・・・
訳すと「寒いですねぇ」ですわ。
ベテランの大阪人は「寒い」を「さぶい」と言いますねん。
変化形として「寒っ!」は「さぶっ!」
おっちゃんのギャグでよう言われるけど・・・
ま、そんなことはともかく。
2月に入って、いきなりトラブルで右往左往してましてん。
詳しい事は言われへんけどね。
それが8日に突然にお乳突いて、いや、落ち着いてねぇ。
仕事もむっちゃ忙しい時のトラブルやってんで、
ホッと胸をなでなで、ちゃう、胸をなで下ろしたんよ。
電車にはよう乗ってたけど、完全に通勤みたいでね。
楽しむ余裕はまったくおまへんでした。
んなやから、鉄分不足で大変でした。
「今日は絶対に休む!」
その決意に揺るぎ無く朝を迎えましたのよよ。
前回のプログで『スルッとKANSAI』共通のプリペイドカードの話しました。
おっちゃんが集めに集めていた阪神電車の『らくやんカード』。
その以外に山電のカードも1枚持ってたんで、
その精算も兼ねて阪神梅田から直特で出かけた。
板宿で精算して、持ってたカードの精算はすべて終わり。
結局はトータルで15万円かな?
どんなけ持ってたんや!
というても、精算であって収入ではないからねぇ。
ま、そんなことはともかく。
板宿に着くまでにすれ違ったのが、
ミーツ台湾ラッピングと6000系の直特。
それと6000系の普通電車も増殖してるとかで、
ほんなら、東二見より西で撮りましょ!
3000号のラストを撮りに行ったときにチョンボした
的形(まとがた)駅でリベンジですわ。
駅に着いて、どっちが撮りやすい?
神戸方面ホームがベターやね。
んで、寒い中。
いや、ホンマさぶい、さぶい!
西風が容赦なく吹いて、カメラを持つ右手は一気に冷えた冷えた。
ネックウォーマーとか準備万端やったけど、それでもアカンわ。
我ながら、「アホちゃうか?」とツッコミ入れたくらい。
んで、前回失敗したトンネルから出るところは、
うーん・・・やっぱ遠い、無理!しゃーない!
とりあえずはスケッチしました。
で、阪神梅田から戻ってきたミーツ台湾が通過したんで、
今度は姫路から戻って来るのを撮る為にホームを移動したんよ。
んで、そのラッピング車の前の普通車が到着する寸前で停車?!
「え゛っ?どっかで人身?そんで緊急停止かな?」
「もうちょっとでホームに着くんやったら走ったらええのになぁ。」
そんなことを撮りながら思ってたんよ。
以前にJR学研都市線に乗ってて、ホームにさしかかった所で
緊急停止してそのままやった経験あるから。
同じやと思ってたんよ。
しばらくして、運転士と車掌が降りてきた。
「え゛っ!もしかして?轢いた???いや、そんなん無かったで!」
ホームでは乗客もざわついてるし。
ほんなら、壊れた透明のビニール傘を乗務員が取り出した。
「え゛ーっ!いつの間に??」
さすがに肉眼では捕らえられなかったけど、
帰ってビデオ編集してたら解った。
傘が開いたまま線路の真ん中に入ってた。
で、隣の大塩で連絡する後続の直特が数十メーター手前で緊急停車。
しかし、これが高速で走る直特やったら・・・
急ブレーキで・・・
後になってゾーッとしたわ。
そのラッピング車と6000系直特がすれ違って、
その直特が姫路から戻って来るのを撮って、一旦終了。
正午を過ぎて、空腹も限界。
飾磨の山陽そばでランチして、姫路からJRに乗り換えた。
姫路駅では御着(ごちゃく)駅近くの踏切で確認の為に発車が遅れた。
なんか、遮断棒が折れたらしいわ。
トラブルの連続でなんか疲れた。
以前から気になってた宝殿(ほうでん)でちょっと撮ったんやけど、
あまりの寒さにギブアップ!
こちらもリベンジに伺う予定どす。
そんなこんなで、本日は1タイトルのみでごわす。
KENKEN'S 鉄虎動画館
http://www.youtube.com/user/KENKENKAICHO